2024年 12月 28日
今年最後のミラクルぴったり賞☆

昭和時代、子供の頃楽しみにしていた元旦行事といえば。
お年玉と、ポストに届く年賀状。
そわそわと何度も窓の外に目をやり、まだかまだかと郵便屋さんの到着を待ったものです。
年賀状は書くことも楽しみのひとつ。
色鉛筆やマーカーを使って絵と文字を描き、シールをふんだんに貼り、投函するまでが一大イベント。
出すのも届くのもワクワクする年賀状・・・
ですが、平成令和ですっかりとデジタル化してしまい。
息子なんて、年賀状は冬休みの宿題としか思っていませんね(涙)。
数日前のこと。
最寄りの郵便局に年賀状葉書(インクジェット写真用)を買いに行くとびっくり。
売り切れだと言われました。
そのまま隣町の郵便局に行くと、また!
年賀状ブームの再来か!?
いや・・・
発行枚数自体の減少でか・・・
ともかく、2軒連続で年賀状葉書(インクジェット写真用)在庫なしと言われてしまいました。
ちょっと近くまでのつもりだったので軽装です。
寒いけど、このまま手ぶらでは帰れません。
反対側の隣町の郵便局へ自転車をぶっ飛ばして三件目。
「インクジェット写真用の年賀葉書、ありますか?」
この時はもう「ください」じゃなくて「ありますか?」になっていましたね(笑)。
局員さんが「あ’’~・・・」と顔をしかめたので、4軒目が頭をよぎりました。
必要な枚数を尋ねられたので答えると、
「あ’’~~~~~~~~~~~~~~~!!」
局員さんの表情が突然、花開いたかのようにパッと明るくなったではありませんか。
「その枚数ぴったり残ってました、これで最後です!」
年末ジャンボもビックリのまさかのぴったり賞☆
局員さんに後光が差して見えましたね。
年賀状を無事ゲットできたことに安堵し、3軒目でようやくという経緯を話すと、記念にとこんなものを下さいました。
2025 ゆうちょマチオモイカレンダー
全国各地の12人のクリエーターさんの作品が掲載されたカレンダーです。
すごくかわいい!
めちゃめちゃ嬉しいんですけど(喜)!
初めて行った隣町の郵便局でおまけつき♡
今年最後のミラクルぴったり賞は「年賀状」でした^^
