2024年 01月 29日
「古道具風ペイントワークショップ」(土曜日編)

大盛況のうちに無事閉幕することができました^^
午前の部、午後の部ともに卓を囲んでワイワイと盛り上がり、終始笑い声が響いて和やかに。
先週土曜日ご参加下さった皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
私以上に素早く動いてくれ、各工程の塗料提供もすごくスムーズにいきました。
塗料ボトルの注ぎ口の液だれをドレッシングボトルで解決してくれたのもRIKAさん。
「塗料のおかわり下さい!」にもすぐに対応できましたね☆
直接手に塗料を付けてペイントするのも、このワークショップのポイントのひとつ。
刷毛では表現できない不規則でラフな染みが広がります。
最初は皆さんおそるおそるですが、しばらくするととても野性的!
大胆な大染みと細かなドット染みの混在がカオス!
荒っぽさがあるくらが丁度いい「古道具風」。
作品に個性が反映され、ひつとして同じものはありません。
白染みペイントは、初回にご参加下さったMさん素晴らしい発案で、完全にスパッタリング法に切り替わりました。
なんなら、ここが毎回一番盛り上がったところ!
ここでも皆さん徐々にヒートアップ!
初日はなかった工程が増え(笑)、木箱やかごも白汚し!
参加者さんのアイデアがどんどん盛り込まれ、回を増す毎にグレードアップしていきました^^
1度ゾーンに入ってしまうと周りが見えなくなるもの(笑)。
皆さん無心でスパッタリングを楽しんでらっしゃいましたね^^
水で薄めた塗料は乾くと色が薄くなり、下地に馴染みます。
ワークショップでの体験を自宅でも再現していただけるよう、教材や道具は全て身近なお店で揃えています。
ベースカラーを塗る、染みを加える、削る。
たった3工程で簡単☆スグデキ!
ゆる~くお喋りしながらの2時間で、「古道具風雑貨」3点が出来上がりました^^
真剣に作業されているところに背後からズイズイとお邪魔しましたね。
皆さんが身につけられている素敵なハンドメイド雑貨拝見!
前回のワークショップから1年以上空いたので、久しぶりにお会いした方の中には、新しい道に進まれている方も沢山いらっしゃいました。
以前にもご参加下さった、初メンズのとみしんさん!
YouTuberデビューされていましたね!
この日も機材を持ち込まれて熱心に撮影。
女子軍団にも臆せず、いつも場を盛り上げてくるとみしんさん。
応援せずにはいられない愛されキャラで、このワークショップでも人気が高まっています(笑)。
これからのご活躍がとても楽しみです^^
今回のワークショップで使った塗料はこの3つ。
「古道具風ペイント」できそうなものがあれば、是非おうちでもチャレンジしてみてくださいね^^
ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました!
2日間に渡る「古道具風ペイントワークショップ」無事終了です。
このワークショップの準備を始めて1ヶ月半。
自宅と梅田を短期間でこんなにも往復したこともありません。
リンクス梅田の従業員気分を味わえたことも、よき思い出です^^
今週からはこのルーティーンがパタリとなくなり・・・

リンクス梅田ロスになりそうな予感しかありません!
