2024年 01月 09日
今年の抱負

帰省ついでに息子を愛媛の母に預けた5日間。
こんな機会もないと、娘と女ふたりである場所に行ってきました。
昔は十代の若者も自由に入店できた居酒屋ですが、今は20歳未満お断りのお店も多いようですね。
娘がバイトしている居酒屋(チェーン店)も、若者同士の入店時は年齢確認をするのだそう。
娘の職場は自宅最寄り駅店ですが、保護者同伴なら入店できるので他店で食べてみたいと。
今年第1回目の「ごちそうするわ!」が出ましたね^^
1度行ってみたかったというなんば店に連れて行ってもらいました。
なんばと言っても少し分かりづらい場所にあるので、一見さんではなく常連さん御用達のお店のよう。
18時に行きましたが、お店は既に満席。
外にはお待ちのお客さんがズラリ、長蛇の列ができていましたね。
(予約しておいてよかった・・・)
娘の職場は駅前にも関わらず平日はガラガラ、休日でも満席になることはまれなのだそう。
ホールには3人ほどスタッフがいて、まぁクルクルと皆よく気が利くこと。
席数が多くてもチームワークでカバーしているんですね。
娘の職場は人手不足でホールは基本ふたり。
バイト生の無断欠勤も多く、ひとりホールを任せられることもしばしばなのだとか。
そんな日に限って満席になったりするようで、笑顔を作る余裕など1ミリもないと言う。
そういうところを他店がどうやってるのか見てみたかったんですね。
そして、一番驚いたのは料理の味。
まかないで食べているのと全然違うと、娘は仰天していましたね。
私も娘のバイト先店で何度も食べているので味を覚えていますが、これには本当に驚きました。
チェーン店だから同じ材料を使っているはずなのに、まるで別モノのよう。
焼き物も揚げ物も見た目は一緒なのに、食感が全然違います。
味付けも上品で、チェーン店らしくない(失礼)絶妙なさじ加減。
作り手によってこうも品質が変わるのか・・・
美味しい料理を提供するための努力と工夫が込められているような気がして、心の底から感動しました。
かたや、娘のバイト先の焼き場の人は。
注文が入るまでキッチンの奥で漫画を読んでいるという。
揚げ物を任されている娘も、サクサクフワフワの串カツに何か思うところがあったようです。
お店の雰囲気、店員の対応、そして料理の味。
また行きたいと思える人気店はやはりコレという理由があるんですね。
もてなしを大切にする心意気ひとつ。
今回の居酒屋リサーチは私達ふたりにとって大きな学びになりました。
感動があまりに大きくて、2日連続でなんば店に食べに行きましたね(笑)。
「心を込めた仕事をする」
なんば店に感化され、今年の抱負はコレに決めました^^
