2023年 12月 21日
「 ひとり編集部 」始めました。

「リトルプレス」を作ること。
長年来の夢、今年こそはの目標でした。
インターネットの発展で時代は大きく変わり、自宅でもできることが増えました。
データを入稿すれば冊子にしてくれる印刷通販も急拡大!
本作りに携わる仕事がしたい、そう願い続けて30年。
人生後半、まだまだこれから!
家のすみっこ部屋でコソコソと、「ひとり編集部」発足です^^
実は5年前にも1度、ネット印刷で小冊子を作ったことがありました。
【関連記事】
某印刷通販でオンデマンド印刷してもらったものです。
しかし、この時作った冊子の色味がよくなく、すっかりネット印刷トラウマになってしまったのでした。
直接会社にデータを持参して試し刷りまでしてもらったのに、酷く落ち込みました。
写真は色が命、あまりに質(色)が悪かったのです。
個人で本作りしようなんて到底無理。
そう、夢すらも忘れかけていたその2年後。
活版印刷との出逢いがありました。
【関連記事】
・HP「THE LETTER PRESS 」
・Instagram「THE LETTER PRESS noe」
このお店との出逢いによってまた。
やっぱり、私の生涯の夢は本を作ること!
眠っていた「本作りの」夢と妄想がムクムクと膨らみ始めたのです。
親身になって冊子印刷の相談にも乗って頂き、見積もりまで出して頂いたんですが。
オフセット印刷はやはり個人にはリスク(予算面で)が高い・・・。
ここでもまたくじけてしまいました。
自宅プリンターで自力製作しようとしたこともありました。
紙、インク、両面テープ、4冊作るのに8万円くらいかかりましたね。
だめだこりゃ!
【関連記事】
紙質よし、色よし、コストよし。
そんな都合のよい印刷屋さんなどあるはずもなく。
毎回そうやって夢は打ち砕かれてきましたが。
今年4月から新サービスを開始した印刷通販を見つけ、試しにデータを入稿してみたところ。
気になっていた色の転びもなく、イメージに近い仕上がりになりました。
これはなかなかのクオリティー!
印刷通販を信用できなくなって5年。
印刷通販も進化していると確信、希望が持てた瞬間でしたね。
出版社が倒産し、本屋さんが減り、新刊もなかなか出なくなり・・・
本好きにとっての訃報も多い昨今ですが、「紙の本」が好きな人はまだまだいるはず。
紙や印刷、文房具にトキメクく人と繋がれたらどんなに楽しいだろう。
そんなことばかり考えています。
今回作ったのは読み物なしのビジュアルブック。
「SCRIPT AND ILLUSTRATION」
モノグラムのデザイン文字とイラストを掛け合わせたミニ冊子です。
古紙にプリントされたような、アンティークな雰囲気に仕上げました。
「ひとり編集部」を頑張れる希望になった一冊。
「SCRIPT AND ILLUSTRATION」は、次回ワークショップのおまけに付けさせて頂きたいと思います。
自分が作った本を誰かに見てもらえるのがとても嬉しい♡
年の瀬も迫ったこんな時期にアレですが(汗)。
明日は来月開催のワークショップのお知らせをさせて頂ければと思います^^
