人気ブログランキング | 話題のタグを見る

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_21312818.jpg

塗膜で透明素材を表現するという新提案。

ディティールにこだわりたいペイントマニアさんにもおすすめ☆

テクスチャー作りも楽しめる遮熱ペイント」です^^

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_21312855.jpg

昨日の記事でご紹介した透明テクスチャーをフレーミングしてみました。

【関連記事】

・下敷きA4(クリア)
・木製アートフレームA4

どちらもセリアの商品です。

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_21343725.jpg

塗料を左官コテで薄くのばすと「アルトガラス風」が作れます。

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_21312826.jpg

フレームは古材色に着色。

使った塗料

ペイントした下敷きをフレームの内枠に接着します。

A4サイズなのでぴったり収まります。

接着材は乾くと透明になりますが、下敷きをのせたときに押されて木枠からはみ出さないように注意。

気持ち少なめに塗布します。

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_21391500.jpg

以前作ったアンティーク風ショーケースの扉を外して付け替えました。

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_21445178.jpg

涼やかなゆらぎが心地よい「アルトガラス風」。

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_21440360.jpg

木製フレームと組み合わせるとどこか懐かしさを感じる趣に。

お気に入りのペイント作品になりました^^

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_21451497.jpg

サークル模様がユニークな「アートガラス風」は「アルトガラス風」にテープの芯でスタンプしたもの。

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_21463459.jpg

塗料を薄く引き延ばして型をつけるだけ。

型を変えればいろんな模様がつくれそうですね^^

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_21473914.jpg

縞模様の「モールガラス風」はフレームの裏面を正面にしました。

折り紙ラベルを貼ってジャンクな雰囲気に。

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_21503607.jpg

向こう側の景色をうっすらとぼかす、ストライプのモザイク。

曖昧な気配が謎めいたムードを演出します。

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_21505757.jpg

窓ガラスだけじゃなく透明版やプラスチック容器などにも応用可。

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_21574490.jpg

ガラスペイント 」と同じように透明素材に使える遮熱ペイント」。

ひとつ持っておけば表現の幅がグンと広がりますよ^^

塗膜でつくる「ガラス風テクスチャー」_d0351435_22033557.jpg

下敷きでこれだけ遊べるのだから(笑)、アイデア次第で楽しみ方は無限です^^











by pinkpinkolife | 2023-09-18 08:03 | ハンドメイド | Instagram | homepage