人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_17161574.jpg

第8回となる「DIYペイントワークショップ」の開催地は東京!

会場は品川駅から徒歩3分、コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」にて。

大阪を飛び出してのひとり大都会。

不安もたくさんありますが、それ以上に、このイベントが引き合わせてくれる出逢いをとても楽しみにしています^^

ご参加下さる皆さん、当日はどうぞよろしくお願いします!

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_17161597.jpg

今回ワークショップをやらせて頂くのはPARaDE主宰のLifestance EXPO 2023」。

イベントに出店されるOffen」様よりお声掛け頂き、こちらのポップアップでワークショップ講師をさせて頂くことになりました。

【関連記事】

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_10322281.jpg

「offen」は環境に優しいをテーマに、ペットボトルのリサイクル糸から作られたニットシューズを生産、販売されているシューズブランド。

ペットボトルがおしゃれなシューズに生まれ変わるなんて驚きですよね。

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_17161675.jpg

今回のワークショップで使う材料は家庭から出る資源ゴミ。

ペットボトル、プラスチック容器、空き瓶の蓋、牛乳パックを使います。

いつもは捨ててしまっている不要品も、見方を変えてみれば立派なハンドメイド資材。

ペットボトル1本、空き瓶の蓋1個。

大きなことはできないけど、私たちにも何かできることがあるかもしれませんね^^

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18180864.jpg

ワークショップでは3種のフラワーベースを作ります。

・ペットボトル+空き瓶の蓋
・ヤクルト容器
・牛乳パック

材料と道具は全てこちらで用意しますので、どうぞ身軽に気軽にいらして下さいね。

※塗料を使うのでお洋服の汚れが心配な方は作業用エプロン、汚れてもよい上着などをご持参下さい。
※作品を持ち帰る袋をお持ち下さい

ワークショップ時間は1時間。

「切る」「くっつける」「塗る」

3工程の簡単リメイクなので、スムーズにいけば時間内に3作品全て完成させれますよ。

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18170128.jpg

まず、ひとつめのフラワーベースの材料は、ペットボトルと空き瓶の蓋。

塗料【PR】は5色の中からお選び頂けます。

ミルクペイント(クリームバニラ・インクブラック)
アイアンペイント(ライトゴールド・アンティークシルバー)

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18272455.jpg

ペットボトルの透明感と丸みを帯びたフォルム。

台座を付けることで高級感がアップし、ワイングラスのようなおしゃれな花器が出来上がります。

暖かくなるなるこれからの季節にもぴったり。

春の草花が似合うフラワーベースです。

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18305469.jpg

移動させやすく、後片付けが楽なのもグッドポイント☆

使用後は台座からボトル部分を外して丸洗いできます^^

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18320994.jpg

ふたつめのフラワーベースは「Offen」プロデューサーも膝を打ったヤクルト容器。

数年前ブログにアップした作品を気に入って下さってのリクエストです。

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18325847.jpg

・ヤクルト容器のフラワーベース

塗料は3色の中からお選び頂けます。

ミルクペイント(クリームバニラ)
アイアンペイント(ブロンズグリーン)

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18385773.jpg

そのままオブジェのように飾っても個性的。

ミニ多肉植物のミニポットとして使うのもオススメです^^

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18390590.jpg

ヤクルト容器の魅力はなんといっても、くびれと寸胴で構成されているこの形状。

カットする部位、組み合わせて長さを調節できるので幾通りもの形を生み出すことができます。

起伏のあるユニークなボディーがチャームポイント☆

水や土をいれて花器やガーデンポットとして使えます^^

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18401285.jpg

3つめのフラワーベースの材料は牛乳パック。

余すところなく使える牛乳パックは最強です!

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18415813.jpg

・牛乳パックのフラワーベース

塗料は2色からお選び頂けます。

アイアンペイント(黒皮鉄・ブラック)

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18424861.jpg

土を入れて植木鉢として使うこともできます。

ドライフォームを入れてボタニカルアレンジすれば、甘辛のコントラストが引き立つインテリア雑貨に。

直接水を入れて生花を生けることもできますが、その場合内面は無塗装にして下さい。
(塗装面を長時間水に浸すと塗膜が剥がれてしまいます)

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18460632.jpg

リアルな素材感を表現できるペイントにもご注目。

塗るだけでリアルな錆感が出せる「ラストメディウム」。

塗装面を磨くと光沢が出る不思議な塗料「アイアンペイント・黒皮鉄」は昨年発売されたばかりの新商品。

大阪ワークショップでも大反響でした。

この機会に是非、色だけでなく質感も変えて見せるペイントマジックを体験してみてください^^

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18483177.jpg

素材の切り方や塗料の塗り方など、知っておくと応用できるテクニックがいっぱい。

このワークショップでひとりでも多くの人に、モノ作りの楽しさをお伝えできればとても嬉しいです^^

「 ”捨てる” もので作るインテリア雑貨 」ワークショップ_d0351435_18494660.jpg

開催日時

2023.3.25(土) 12:00~13:00

【 開催会場 】

コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS

【 参加料 】

1,890円

【 申し込み方法 】

ワークショップのお申し込みはこちらからお願いします

先着順の受付になります。
募集人数(20名)になり次第受付を終了します。

【 持ち物 】

・エプロン
※塗料を使いますので、汚れてもよいエプロンとお洋服でご参加下さい。
・作品を持ち帰る袋

【 タイムスケジュール

・ワークショップ説明・デモンストレーション(12:00~12:15)
・造形作業(12:15~12:30)
・ペイント作業(12:30~13:00)


ワクワクドキドキの東京ワークショップ☆

皆さんにお会いできるのを楽しみにしてます^^











by pinkpinkolife | 2023-03-02 10:43 | エコリメイク雑貨
| Instagram | homepage