2023年 02月 27日
不要品をアップグレード☆「豆腐カップ」でインテリア

ある日のおひとり様ランチです^^
グロテスクなメインの正体はコレ
▼
旦那が会社帰りにたまに買ってくる「セブンイレブンの鶏の炭火焼」!
これ本当にめっちゃ美味しい!
肉は硬すぎず柔らかすぎず、絶妙な塩加減と柚子胡椒が炭の香りを引き立てます。
ちなみにこの柚子胡椒、チューブのものとは味が全然違います。
家にあるものでは代用不可。
残量を計算しながら添えないとなりません。
「セブンイレブンの鶏の炭火焼」
見た目とは裏腹、1度食べると病みつきになりますよ。
今晩のおかずの一品に是非どうぞ^^
お浸し、天ぷら、炒め物、どう調理しても美味しい「菜の花」。
期間限定というのもプレミア感があって、つい買い物カゴに入れてしまいます^^
菜の花の茹で汁が出汁に使えると知ったのは「白ご飯.com」にて。
このレシピを見て以来、菜の花の茹で汁は捨てずストックするようになりました。
塩をひとつまみ足すだけで料亭スープが完成しますよ!
こちらも病みつきになること請け合い、今晩の副菜に是非どうぞ☆
茹で汁は絶対捨てないで^^
お昼ごはんの楽しみのひとつになっているのが「豆腐」。
ハマって1年以上経ちますが、飽きるどころか、冷蔵庫に豆腐がないと落ち着かない。
もはや豆腐中毒です。
しかし、体にいいからといって食べ過ぎるのもよくありません。
なので夜は大豆控え目。
味噌汁用にさいの目切りした豆腐ブロックを、まな板の上で数個つまむのがささやかな楽しみとなっています。
NO TOFU NO LIFE!
自然と豆腐パックが溜まります。
パールシールを貼り付けて
ペイントすると、小物入れに使えます^^
使った塗料【PR】
