2022年 07月 05日
au通信障害で迷子になりかけた人たち「京都クルージング」

きっとあの時、日本中がザワザワしていたんだろうな。
au通信障害発生中、わたしたちは京都でザワついておりました。
「レンタサイクルがめっちゃいいんですよ!」
お目当てのスポットを回りきるにはサイクリングクルーズがおすすめ☆
自転車で移動すれば遠距離の店も周り尽くせるんだ!
そう教えてくれたのは、普段から移動手段は専ら自転車だというエスパーMさん。
この日も抜かりのないスケジュールを組んで下さっていて。
しっかり追尾させて頂きます!
まず向かったのは洋館風の佇まいが素敵なフレンチレストラン「BISTROT VAPEURS」
自家製ベリーソーダでまずはクールダウン☆
夏野菜がたっぷり摂れるのも嬉しい、ランチコースを頂きました。
前菜の盛り合わせ、グリンピースの冷製スープ、鯛のポワレ。
盛り付けの彩りも美しく、とっても美味しかったです^^
食後、次に行くお店をスマホで確認するエスパーMさん。
「アレ?アレ?なんか変」
もうこの時から通信障害が始まっていたんですね。
アレアレ言いながら京都の街を滑走。
前日は全国6地点で40度超えした猛暑日で、この日も汗が流れ出る激暑。
華奢なエスパーMさんがもし熱中症にでもなったらと、前夜は旦那と予行演習までしておりました。
旦那「エスパーMさんが倒れたらな、こうやって頭から冷水をぶっかけるんや!」
いらぬ心配どころか、我が身の方が危うくございました。
エスパーMさんは盆地の暑さをものともせずスイスイと疾走。
置いていかれないよう付いて行くのに必死です。
そうでした・・・
エスパーMさんは普段から自転車でどこまでも行ける人でした。
この日のメインはコチラ☆
印刷物好きの憧れといえば「デザインのひきだし」!
新刊号は「箔」特集☆
表紙候補になった100パターンの実物が見れる、『「デザインのひきだし」のひきだし展「大箔覧会」』 に行ってきました^^
会場は昨年オープンしたばかりの堀川新文化ビルヂング。
書店、カフェ、印刷工房、ギャラリーが一体となったおしゃれな複合施設です。
箔押しと箔加工をたっぷり見られる今イベント。
目も頭もキラキラしちゃってもう大変!
実際に使われたという箔版も展示されていて感動です!
手書きラフを見れるとは思ってもいませんでした。
本作りの仕事に憧れ30年。
「デザインのひきだし46」の手書きラフにドッキンドッキン☆
津田さん(編集長)の手汗が染みこんでいるかもしれない!
アナログ箔押し体験もさせてもらいました。
カーボン紙で転写するようなイメージ。
ワオ!!!
エスパーMさん見て!!
ワーオ!!
この人はやはりいったい何者!?
スマホがうまく機能しないのに目的地にちゃんと辿り着けるのも、さすがはエスパーMさんです!
レンタサイクルがなければこの距離は移動できなかった「かもがわカフェ」。
読書を楽しむお客さんなんかもいて、レトロな雰囲気が素敵。
カステラ風の豆乳ケーキもレモネードソーダも絶品でした^^
美味しい!!
そして今回の京都クルーズ最後のお店は
「pinkoさん絶対好き系の店!」
そう推してくれた雑貨屋さん「TORYBAZAR」です。
絶対好き系のお店です!!
ここでショッピングして荷物が重くなるだろうことまで予測し、ツアーの最後に組んでくれたのですね!
さすがはエスパーMさん!
透視通り、ガッツリ重量のあるものをお買い物させて頂きました^^
この日は娘から拝借した「ハンディ扇風機」が大活躍。
エスパーMさんももちろん持参で。
周りを見ると若い子達は皆持っている「ハンディ扇風機」。
外出時の必須アイテムなのですね。
返却時間ギリギリに間に合ったレンタサイクル。
自転車がなければ周りきれなかったであろう京都クルーズ第一弾でした。
(第二弾もやる気(笑))
7月2日(土)
au通信障害発生中にも関わらず見事コンプリート☆
(全てエスパーMさん任せ(笑))
