2022年 06月 13日
☆ワークショップ開催のお知らせ☆

第6回「DIYペイント」ワークショップ開催のお知らせです^^
ワークショップ開催日
※全日満席となりましたので受付は終了いたしました
・7月 9日 (土) 10:00~16:00 満席
全日4名様の募集です。
今年初となるワークショップは、多肉専門家 nizitamaさんとのコラボレーションワーク。
ペイントしたデザートカップに多肉を盛り付ける「PAINT&BOTANICAL WORKSHOP」です。
・前半(10:00~13:00)ペイントワークショップ
・ランチ休憩(13:00~14:00)ランチ休憩
・後半(14:00~16:00)多肉の寄せ植えワークショップ
今回のペイントワークショップで使う塗料は、ブロカント風ペイントに欠かせないこの6種。
・オールドウッドワックスウォーターベースコート
・ラストメディウム
・アイアンペイント
・ガラスペイント
・ミルクペイント
・オールドウッドワックス
色だけでなく素材感までも変えて見せられるのがDIYペイントの面白いところ。
「ペイントワークショップ」では、これまで私が試してきたオリジナル手法を大公開でお伝えしています。
ちょっと変わったものが好き、自由な発想でペイントを楽しみたい・・・
トリセツには載っていない裏技や、邪道だけど使えるテクニック。
型破りな重ね塗りをマスターすることで、創作の可能性がグンと広がりますよ^^
ペイントワークショップは時間を3分割して進行します。
・10:00~11:00 古材風ペイント
・11:00~12:30 ブロカント風ペイント
・12:30~13:00 スモーキーガラス風ペイント
作業の進み具合は皆さんそれぞれだと思うので、各回、早く終わった人順にペイントフリータイムにします。
残り時間は復習の時間にあててください。
塗りたいものをご持参くださいね^^
ワークショップ後半はnizitama先生の多肉植えワークショップです。
前半のワークショップでペイントしたカップにミニ多肉、グラスにミニサボテンを植え付けます。
植え込み材に使うのは土ではなく、ベラボンというヤシの実からつくられている園芸資材。
吸水性や通気性もよくて、室内でも清潔に使えるのだそうですよ。
なんと、トレーごと壁に掛けれます!

当日、壁掛け仕様にアレンジして頂くこともできます。
もちろん、ご自宅でゆっくりやられても。
壁掛けにする場合はカトラリーとプレートをトレーに固定するので、レイアウト変更ができなくなります。
その点だけご留意下さい。
カップは取り外せるのでご安心を。
水遣りや日光浴など、必要に応じて移動させられます。
ワークショップ会場はSOLA CAFEです。
当日はnizitamaさんの店頭販売もあり、推しの子が店頭に並びます!
植え付け指導もしてくれるのでこの機会に是非。
(ワークショップとは別途料金が必要になります)
自宅屋上で多肉栽培されているという多肉のプロに、世界を広げてもらってください^^
ペイントした容器や植木鉢、植え込みしたいものがあればご持参くださいね^^
お申し込み方法などの詳細は明日のブログでお知らせします。
DIYペイントに興味がある方、多肉植物のことをもっと知りたい!という方、是非ご参加下さいませ^^
