2022年 04月 15日
おしゃれな壁面インテリアに☆セリアグッズ2つで簡単ハンドメイド

シックな雰囲気作りにもぴったり。
少量でも存在感抜群のダークカラーです。
モードに傾くブラックをグレーの濃淡でヴィンテージ寄せ。
ミニフック付きなのも便利☆
今日はクラシカルなスタイリングも引き立つ「ヴィンテージ風ウォールボード」の作り方をご紹介したいと思います^^
使った材料はコチラ
▼
・MDFボード
・木製アートフレーム
どちらもセリアの商品です。
フレームの裏面に付いている留め具、台紙と透明版は外しておきます。
●作り方●
ボードにフレームを接着します。
位置はお好みで。
ベースになるダークカラーを全面に塗ります。
使った塗料
・ミルクペイントforウォール(ダークナイト・ブラックペッパー)
ダークナイトとブラックペッパーを混ぜて作った混色カラーです。
キッチン壁に使ったものと一緒。
【関連記事】
ライトグレーで白染みを加えます。
水で薄めた「ニュースペーパー」をまだらに塗布し、塗料が乾かないうちにティッシュで抑えるようにして拭き取ります。
水で薄めた「ブラックペッパー」をまだらに塗布し、塗料が乾かないうちにティッシュで抑えるようにして拭き取ります。
水性ステインで茶染みを加えます。
「オールドウッドワックスウォーターベースコート(ウッドランドブラウン)」をまだらに塗布し、塗料が乾かないうちにティッシュで抑えるようにして拭き取ります。
今回はベースが寒色なので「チーク」ではなく「ウッドランドブラウン」を使いました。
チークは赤っぽい茶染み、ウッドランドブラウンは青っぽい茶染みというイメージで使い分けしています。
グレイッシュなレイヤードを作ることでヴィンテージ感たっぷりの仕上がりに☆
ミニフック(セリア)を付けます。
裏面の上部左右に小ネジを打ち、輪にした天蚕糸をかけます。
壁にプッシュピンを挿して掛け紐を引っ掛ければ「ヴィンテージ風ウォールボード」が完成です!
フックには好みの小物を引っ掛けて。
飾るものがより魅力的に、色彩のコントラストが美しく引き立ちます。









