人気ブログランキング | 話題のタグを見る

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_05542886.jpg

セリアの「桐すのこ」で簡単☆スグデキ!

今日はスリムサイズが使いやすい「アンティーク風ボックス」の作り方をご紹介したいと思います^^

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_05542890.jpg

たったの300円で作れるというコスパの高さも魅力です!

使った材料はコチラ

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_05542856.jpg

・桐すのこ 2枚
・木板 45×9cm 2枚

※桐すのこは2枚1組の商品です

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_05542816.jpg

すのこの縦と横の長さに木板をカットします。

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_06001013.jpg

カットした木板(すのこ横幅寸)を、すのこの裏面左右両端に仮接着します。

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_06021759.jpg

すのこ表面からネジで固定します。

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_06024864.jpg

囲いを作るようにもう1枚のすのこを木板に固定します。

これがボックスの側面になります。

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_06035639.jpg

すのこ横幅寸にカットした木板を側断面にかぶせるようにしてのせ、木板同士をネジでしっかり固定します。

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_06051940.jpg

水性ステインでオールドブラウンに着色します。

使った塗料

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_06070361.jpg

ボックスの横幅は30cm。

幅広の雑誌もすっぽりと収まる「アンティーク風ボックス」が完成しました^^

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_06073220.jpg

縦幅はスリムな10cm。

狭小スペースにもスイッと入り込みます。

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_06301715.jpg

どの面から見てもシンプルでスタイリッシュ!

インテリアにも馴染むルックスで置き場所を選びません。

シチュエーションやスペースに応じてレイアウトできるのもグッドポイント☆

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_06352036.jpg

開口部を手前にして置けばブックスタンドに早変わり☆

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_06364575.jpg

見た目もすっきり開放的。

側面が格子状なので圧迫感がありません。

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_05542856.jpg

before

100均すのこで簡単DIY「本立てにもなるアンティーク風ボックス」_d0351435_06362624.jpg

after

2枚組が嬉しい100均すのこ。

材料費わずか数百円で完結する「アンティーク風ボックス」です。

簡単に作れるので是非作ってみてください^^











by pinkpinkolife | 2022-02-03 07:02 | 100円リメイク雑貨 | Instagram | homepage