2021年 12月 29日
余り物リメイク☆セリアの木製アートフレームを使い切り!

パート1,パート2で使い残した木製アートフレームの端材を使います。
パート1
パート2
まずはコチラ。
さりげなく壁に掛けて飾りたい。
アンティークな雰囲気漂う「T字型の壁掛けオブジェ」です。
パート2で残ったフレームと木製角材です。
作り方は簡単☆合体させるだけ!
接着剤でくっつけてオールドブラウンに着色します。
使った塗料
・オールドウッドワックスウォーターベースコート(チーク・エボニー)
吊り金具を取り付ければ完成です^^
軽量の小物ならディスプレイすることもできます。
個性的なインテリア雑貨が好きという人にオススメ☆
お次はコチラ。
パート1で余ったフレームを使います。
合体させるのは木製トレイM(セリア)。
トレイの長辺サイズにフレームを糸ノコでカットします。
木製角材はトレイの内寸サイズにカット。
それぞれのパーツをアンティーク風ペイントします。
使った塗料
・オールドウッドワックスウォーターベースコート(チーク・エボニー)
・ミルクペイント(ヘンプベージュ・ピスタチオグリーン)
パーツをトレイに接着すれば完成です!
木枠プラスでボリュームアップ☆
アート作品のような壁掛けミニラックができました^^
味わいのあるテクスチャーは壁面アクセントにもぴったり。
世界観のある雑貨遊びが楽しめます。
逆向きにしたり切り離してみたりすると、思いもしなかった使い道が見えてきます。
ユニークで新しい価値を生み出すのも楽しい100均リメイク☆
セリアの木製アートフレームもカットすることで活用幅がグンと広がります。
フォトフレームとしてだけでなく造形リメイクや装飾パーツにも活躍。
本来の用途にとらわれず、ものの見方を変えて発想するのがリメイクポイント☆
モノづくりを無限に楽しむ秘訣は「非常識なアイデア」です^^

