2021年 11月 12日
「第5回ペイントワークショップ」ご参加ありがとうございました!

私自身とても楽しみにしていた「パピエナツミカン」さんでの初ワークショップ。
コロナ感染の拡大で何度も延期になりましたが、無事開催することができてとても嬉しく思います。
今回のワークショップのメイン塗料は、ガラスペイント「曇り」。
「曇り」でベースをつくり、白染みと茶染みを加えます。
3種の塗料を塗り重ねることで、アンティークなフロストガラス風が完成。
見た目だけでなくシャリッとした素材感にも皆さん驚かれていましたね^^
このワークショップでは定番ともなってきた「アンティーク染めラベル」。
制限時間は20分。
ちょうどお喋りも弾む時間帯なので手を止めてしまいがち。
時間が足りひんと皆さんあたふた、油断していると本当にアッという間です。
木製オブジェとボトルのコルク栓は水性ステインでオールドブラウンに着色します。
上部は一度塗り、下部は2度塗りで色濃さを変えてみたという参加者さんの作例。
その手があったか!と驚くアイデアペイントです。
ペイント作品にラベルを貼れば完成!
ラベルのレイアウトも皆さんそれぞれ。
いつも私の方が皆さんから多くを学ばせて頂いています。
作業終了後はお待ちかねのティータイム♪
あの、入手困難な「ひつじ舎」さんのスコーンを食べられるというのも今ワークショップの大特典!
甘く香ばしい香りに歓声が上がります。
いちいち可愛いナツミカンさんのセッティング。
今日、ここに来てよかったなと思って頂ける最高のおもてなし。
午後の部は14時スタート。
昨日の吹田市は突然大雨になるという予測不能な天候でした。
皆さん、階段で滑らないように気をつけてくださいね!
そう言う私がツルンして悲鳴を上げるという。
お決まりのパターンです。
午後は4名中3名がペイント初心者さん。
いつもご参加下さるベテランのAさんは皆さんに「パイセン」と命名され、開始直後から「パイセン」「パイセン」といじられ和気藹々^^
「こうやれば時短ですね!」
初心者の発想とは思えないこんな強者も。
「それいいですね!」
ひとりやり出したらみんなやる(笑)。
明日のワークショップご参加の皆さん必見☆
ミニボトルは開口部に指を差し込んでペイント&乾燥がおすすめ!
究極の時短作戦です^^
頼もしい「パイセン」のお手本もあり、私も心強い!
ペイント初心者の皆さんも無事、時間内に作品を仕上げられました。
初対面でも共通の話題があると盛り上がりますね。
手作りが好き、雑貨が好き、美味しいものが好き・・・
私もいつも楽しく会話に参加させてもらってます^^
甘いものが欲しくなる絶妙なタイミングでこれ。
あったかいお紅茶と一緒にどうぞ^^
「第5回ペイントワークショップ」1日目にご参加下さった皆さん、昨日は楽しい時間を本当にありがとうございました!
2日目は明日、11月13日(土)。
ご参加下さる皆さん、どうぞよろしくお願いします!
