2021年 10月 14日
森の中で休日アウトドア☆「FBI大山」

阪神高速で梅田の街を通り抜け
伊丹空港に降り立つ飛行機を仰ぎ見
久しぶりに大阪を離れました。
鳥取県に到着!
テスト明けで朦朧としている娘も強制連行です。
乗車30分でおやすみなさい。
目指すは中国地方最高峰「大山」!
残念ながら紅葉を楽しむには時期が早すぎましが、今回の目的は・・・
「FBI」!
関西グランピングの先駆けとも言われている人気スポットです。
グランピングというものを初めて知ったのは7年ほど前のこと。
息子が通っていた幼稚園の、セレブなお友達が「大山の「FBI」に行ってきた!」という話から。
HPを見てびっくり!
これは別荘?ペンション?
富裕層向けの宿泊施設はなんとゴージャスなんだと驚き、恨めしく思ったものです。
我が家には縁のない話と思っていましたが、この度ようやく。
家族4人、一泊して3万ちょい。
森を大満喫できてこの値段。
決して高くはありません。
貴族のレジャーだというのは思い込みでしたね。
もっと早くから行っておけばよかった!
ガッツリキャンプまでは求めていない私にとって、グランピングはとてもありがたい施設です。
キャンプ気分も味わえて、冷暖房管理のお部屋で就寝。
とても快適です。
今回宿泊したのはキャビン「SANKAKU」。
FBI大山にはいろんなタイプのキャビンがあって、HPの写真を見ているだけでもワクワク。
こんな山小屋を自分でも作ってみたいという衝動に駆られます。
キャビン「SANKAKU」の中はこんなかんじ。
エスニック調のインテリア小物がすごく可愛い!
DIYの参考になりそうなかわいい仕掛けがいっぱいです。
デッキスペースも広々としています。
囲いがないので開放的、森の光景を360度見渡せます。
サービスしてもらったプリン、モヒート、おいしく頂きました。
視界いっぱいの緑、大阪のウォーキングでは決して味わえない贅沢です。
虫や鳥の鳴き声が心地よく響きます。
トイレや水場もまるでアート。
大自然の中で不自由なくアウトドアを満喫できるのがグランピングのいいところ。
森の中におしゃれな創作物(トイレ)が点在します。
歩いているだけで楽しい。
敷地内にはモーニングからナイトまで利用できるレストランバーがあります。
宿泊客以外のお客さんの姿も絶えず。
どれもこれもスーパーハイセンス。
都会っ子もここぞとばかりのびのび。
10回ラリーが目標、姉弟の続かないバドミントン対決。
今回もクリアなりませんでしたね。
グランピングといえばハンモック。
子供たちはなぜか奪い合いするくらいハンモックが大好き。
日暮れからの時間がこれまた最高です。
夕飯はお決まりのお手軽BBQ。
食材は近くのスーパーで調達。
家では焼き肉をしません。
アウトドア限定メニューです。
広場で灯されるキャンプファイヤーは迫力満点!
そして、いくら頑張ってもスマホにおさめることができませんでしたが、満天の星空がすごいんです。
いつまでも眺めていたい美しさ・・・
心が清められました。
夜も更け、あっという間に11時半。
本日のアウトドアは終了です。
タイの三角枕は折りたたみ式になっていて、座椅子からベッドに変身するというもの。
検索していたらすごく欲しくなりました。
無印クッションがもう寿命だから、これに買い換えようか。
消灯後1分で寝れる人。
逆に、私は枕が変わると寝れないタイプ。
二日目のアウトドアはいつも寝不足。
テンション低めです(笑)。
こちらは朝から元気ハツラツ!
起きてすぐフリスビー対決とか絶対無理だから。
朝食後、森散策の気持ちよさといったら。
こっちのトイレ、あっちの水場と徘徊しているとあっという間にチェックアウトの時間。
テスト勉強の疲れ(娘)も、お友達との喧嘩悩み(息子)も、眼精疲労(旦那)も、全部吹き飛んで消えた大山旅行。
日常生活から離れる時間は大事ですね。
明日からガンバロウ!と思えます^^
伊勢志摩エバーグレイズもいいけど、FBI大山もすごくいい!!
【関連記事】
来年もダブルで行けるといいな^^
大山といえば、牛乳です(?)!
ソフトクリーム好きの人も大喜び!
大山まきばみるくの里にて。
家族が喜ぶプラン練りに余念がない旦那です。
この後、おしゃれなパン屋さんに連れていってくれるというのでテンション急激に上がります。
寝不足でヘロヘロだった背筋もシャンと伸びて前のめりに。
イートインもできる話題のパン屋さん、すごく楽しみ!
到着したのは「コウボパン小さじいち」。
ああ、すごく私好み!!
地元では長蛇の列ができるほどの人気店で、売り切れ必至なのだとか。
ラッキーなことに誰も並んでいません!
早く入ろう!!
ド ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ン
頂点からの落下音です。
機嫌を取るように、あんたのために探したというカフェに連れて行かれましたけど。
そちらも生憎の定休日でしたね。
残念すぎて写真撮る気になれませんでしたけど。
来年は絶対「小さじいち」で大山ランチしたいと思います。
お昼ご飯はAEONの中のフードコートになりましたとさ。
帰り道、車内で「しあわせバター」を独り占めする息子。
これも、旅行限定で許される恒例行事になってきました。
ポテチを袋ごと食べれるしあわせ。
子供の夢ですね(?)^^
運転席の人以外は広島から大阪までぐっすり。
直射西日がよほど眩しかったようで・・・
ナイスアイデア!
