2021年 10月 11日
☆「第5回DIYペイントワークショップ」開催のお知らせ☆
「第5回 DIYペイントワークショップ」開催のお知らせです。
ご予約受付はコチラからお願いします
▼
【 開催日時 】
※全日満席となりましたので受付は終了いたしました
募集人数は各回4名です。
※ストアーズでご購入(ご予約)頂いた方には、お支払い完了後「購入完了メール」が届きます。
メールが届かない場合は、受信制限がかかっている可能性があります。
お手数ですが、受信設定をご確認頂きますようお願いいたします。
吹田市千里山西6-30-24石田マンション202号
緊急事態宣言等で何度も延期になり、もはや幻となりつつあったパピエナツミカンさんでのワークショップです。
最初の告知から1年近く経ってしまいましたが、ようやく開催決定のお知らせができました。
私自身も待ちに待った念願のイベントだったのでとても嬉しいです^^
パピエナツミカンさんとの出逢いはコチラの記事をご覧ください。
今回の「DIYペイントワークショップ」のテーマは、「アンティーク雑貨風ペイント」。
ガラス、木材、紙、異なる素材にアンティーク風ペイントを施し、ディスプレイ雑貨を作ります。
使う塗料はガラスペイント、オールドウッドワックスウォーターベースコート、ミルクペイントです。
中でも今回メインになるのはガラスペイント。
「曇り」を使って、アンティークな風合いたっぷりなフロストガラス風雑貨を作ります。
ガラスペイントが発売されてもうすぐ4年。
が、残念なことにホームセンターでの取り扱いが少ないため、使ったことがないという人も多いのではないでしょうか。
この「DIYペイントワークショップ」では、作品作りに役立つペイント情報を提供することを目的としており、ペイントの未知なる可能性や魅力をひとりでも多くの方にお伝えしたいという思いで開催しております。
興味はあるけど、まだガラスペイント「曇り」を使ったことがないという人はこの機に是非^^
知っているのと知らないのでは大違い。
ガラスペイント「曇り」を知れば、DIYやハンドメイドの視野がグッと広がります。
手軽に、簡単に「曇りガラス」を表現できる液状塗料はこれ以外にありませんよ^^
まずはそれぞれ塗料の特徴を知ることが大切。
基本的な使い方さえマスターすれば、あとは応用です。
重ね塗りをすればするほど味わいのあるテクスチャーに仕上がります。
【関連記事】
「アンティーク風ペイント」は茶染みのグラデーションがベースになります。
今回使う塗料は全て水性なので、「水で薄める」ことができます。
濃度差で濃淡のムラや染みを作り、褪せ感のある風合いを表現します。
このワークショップには欠かせない万能塗料「オールドウッドワックスウォーターベースコート」も、店頭ではなかなかお目にかかれない塗料。
今回もガラス、木材、紙、コルク、全ての素材にベースコートを使います。
アンティーク風ペイント雑貨の仕上げといえばラベル。
今回もラスト15分は「没頭のアンティーク風染め」の時間です。
アンティーク風ペイントした雑貨にラベルを貼れば完成です!
さりげないディスプレイが大人かわいい「アンティーク風雑貨」のできあがりです^^
形はそのままでも、ペイントすることでガラリと印象が変わります。
ペイントの魅力は、塗るだけで見た目が大きく変わること。
難しそうに思えるテクスチャ作りも、やってみると実はすごく簡単!
そんなペイントの驚きと感動をお伝えしたくて始めたこの「DIYペイントワークショップ」もこの回で5回目となります。
参加者の皆さんがオーバーリアクションしてくれるおかげで、あれもこれもやりたくなってしまう^^
DIYペイントをしてみたいけど、どんな塗料を揃えれば良いかわからない・・・
必要な道具は?使い方は?
「DIYペイントワークショップ」では、ペイント初体験だという方も多数いらっしゃいます。
思い切ってやってみたら意外と簡単にできた!
人生ではそんなことも多いですね。
ペイントの世界に飛び込むのを躊躇されている方、ご参加お待ちしております^^
作業時間は2時間半ほどになります。
終了後はひつじ舎さんのスコーンでお茶タイム^^
雑貨に囲まれた素敵な空間での、4名様だけの特別なお時間です。
久しぶりに雑貨屋さんに行きたいという人も、ひつじ舎さんのスコーンが食べたいという人も是非どうぞ!
当日は販売されている雑貨ももちろん購入可!
空間ディスプレイも見応えありのイベントですよ^^
塗料、道具類はこちらでご用意しますので、どうぞ身軽で気軽にお越しください。
(塗料を使いますので、汚れてもよいエプロンとお洋服でご参加下さい)
今回のワークショップはパピエナツミカンさん主催となります。
ペイント以外のご質問は、パピエナツミカンさんのホームページかインスタのダイレクトメールへご連絡をお願いします。
お申し込み方法につきましてもナツミカンさんのサイトにてご確認下さい。
▼
皆様のご参加、心よりお待ちしております^^