2021年 08月 18日
「ドライフラワー」のある暮らし

「ドライフラワーのある暮らし」に拍車がかかってきました。
きっかけはドライフラワー工房 atrlier de sarahさんとの出逢い。
【関連記事】
SOLA CAFE イベントでディスプレイしていたフラワーアレンジも彼女によるもので、イベント後は自宅に飾れるデザインでお願いしておりました^^
イメージを伝えるとそれ以上のものに仕上げてくれるのが atrlier de sarahさんのすごいところ。
細かな要望まで反映してくれるので安心してお任せできます^^
納品時に花材の名前も教えてくれるのも嬉しい。
シェルジンジャー、シレネ・ブルがリス、ノラニンジン・・・
難易度の高い花名が次々と飛び出します。
メモメモメモ。。。
花材の殆どをご自宅で栽培されており、育て方やエピソードも聞ける特典付き♡
花に造詣が深い女性は素敵ですね。
花の名前を知ると女子力がアップしたような気すらします(笑)。
流木をアレンジに加えるのもatrlier de sarahさんならではの手法。
台座にしっかり固定されているのでデザインが崩れることもありません。
イベントとは別注でリースもオーダーしておりました。
空間のムードを一瞬で変えてくれそうな、特別感のある作品です。
大人シックな華やぎ感に目を奪われます。
しかし、作品に見合う壁が確保できておらず(汗)。
ひとまずの場所に添えてみるのでした。
子供部屋のパステルグリーンの壁に、ボコボコの賃貸壁に・・・
アンバランスすぎます。
イケてないわ ~~~ (涙)
ドライフラワーにはやっぱりダーク壁だと思う。
甘さと膨張感を抑制しつつ、大人ムードな世界へシュッと引き上げてくれます。
浮いてしまっているリースのためにも。
来月は壁色を見直したい。
(続)2021年夏イベント
「アンティーク&ドライフラワー」
無観客な自宅で開催中 ~^^
