2021年 08月 06日
知識共有の場「ワークショップ」

「DIYペイントワークショップ」最終日
ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました!
昨日の大阪は灼熱、異常なほどの暑さ。
駅からカフェまで歩いて来られるのも大変でしたね。
隣町にお住まいだというSさんは1㎞以上ある道のりを徒歩で・・・
この日もたっぷり6時間座りっぱなし。
暑さと腰痛肩こり、実はけっこう頭も使う(?)紙モノあそび。
皆さん、体調など崩されていませんでしょうか?
激暑の中はるばる、本当にありがとうございました。
送迎車でもあればよかったのですが店主はペーパードライバー、私は免許すら持っていないという(汗)。
ブログで紹介した作品を作って下さる方も多く、昔話に花が咲きます。
「雑誌で紹介されていた紙箱の時計作りました!」
「Come home!の両面時計ですかね?」
「いえ、黒いやつで金色のシールが貼ってあった・・・」
「雑誌の名前が思い出せないのですが・・・」
これですね!?
ああ・・・懐かしい!
この時はプロセスのカットイラストも描かせて頂いて。
4年前にタイムトリップしていると
「私もマスキングテープが好きで、トレーシングペーパーのやつ沢山作りましたよ」
「ハトメ鋲で留めてはんこを押すやつ・・・」
まさかこれですか!
画像もひどい、13年前の時の古い記事。
嬉しいやら恥ずかしいやら・・・。
「手漉き紙を作ったことがある」という強者もふたりいましたね。
端材をミキサーにかけてリサイクル紙を手作りするという。
「紙コロジー」というおもちゃの話にも発展。
毎回毎回、どちらが講師で受講者か。
私の方が多く知識を供給してもらっているのは明らかです。
「私、関西蚤の市でpinkoさんにお会いしているんです」
「実はアンティークショップのスタッフをしていまして」
「pinkoさん、うちの紙モノをご購入下さったんですよ」
「その時に会計したの私なんです」
なんと!!
どこのお店だろう、あの時はどのお店でも紙モノ狙い撃ちだったから・・・
話を聞いていると、なんとなく場所が特定できてきて。
「ライブが行われていた近くのお店ですね!?」
「そうそう、(多分)そこです!」
「RIKA さんが小沢健二さんの生ライブに夢中になっている間、一人でふらふらしている時でした」
「・・・小沢健二さん?」
「はい、RIKAさんが大ファンの小沢健二さん。」
そこからしばらく話が噛み合わず。
おかしいなと思って自分のブログを見返してみると
小沢健二さんではなく
カジヒデキさんでしたね!
今度は、カジヒデキさんて誰?
という話に。
なんと、参加者の皆さん誰もご存じない。
店主も知らないという。
カフェにいるお客さんにも聞いてみると、「名前は聞いたことがある」とひとりだけ。
甘い 甘い 甘い 甘い コイビト ~ ♪
根岸くん(デトロイト・メタル・シティ)のかわいい振りでジェスチャーしましたが誰にも伝わらずでした(笑)。
プライベートなお喋りも楽しいワークショップ。
楽しかったですね(笑)。
今回は少し地味な作業ばかりでしたが、何かひとつでもお役に立てる収穫があれば嬉しく思います。
ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました!
今日と明日はkayoさんによる撮影会。
SOLA CAFE 夏休みコラボイベントも残すところあと2日です。
この光景も見納め。
2週間を振り返りながら、しみじみと・・・
しかし店主の頭の中には既に次の構想があるそうで。
撤収と同時進行??
余韻に浸る時間もなさそうです(笑)。
