2021年 06月 11日
端材でもう一品☆清涼感のある「インテリアモビール」を簡単DIY

おしゃれな空間アクセントにもぴったり。
ひんやりとした素材感が涼を誘う、手作りインテリアモビールです。
ちょっとした小物使いで体も気持ちもクールダウン。
毎日過ごす家だからこそ空間作りはハッピーに。
自由な感性で季節の装いを楽しみたいですね^^
カピス貝風ペイントのやり方はこちらをご覧下さい
▼
モビールに使った材料はこちら。
正円パーツを切り抜いた端材です。
はさみでチョキチョキ☆
好みの形にカットしてオーナメントを作ります。
オーナメントの上下2カ所に目打ちで穴を開け、天蚕糸を通して結びます。
3~4個を連結させ、一番上のオーナメンの天蚕糸は先端を輪にします。
吊るし棒に使ったのは家にあった流木。
頂点となる枝先にヒートンをネジ込み、チェーンで吊しました。
天蚕糸の輪を細枝に引っ掛けて完成です^^
図形のシルエットがほどよいゆるさを演出してくれる「インテリアモビール」ができました^^
before
after
端材も無駄なく活用できると嬉しいですね^^
透明版をカピス貝風ペイントしてつくる「モビール&ガーランド」。
こども一緒にオーナメント作りしても楽しいですよ。
自由な形を自由に組み合わせて、夏の親子工作にも是非お試しください☆
本格的な夏の気配を感じる今日この頃。
生粋の夏女、このじわっと汗ばむ暑さが大好きです。
かたや、自分の快適温度でなければ即イラつく旦那。
エアコンつけるかつけないか問答がここ数日繰り広げられています。
冷蔵庫みたいにガンガンに温度さげるのはやめて頂きたい。
もしかすると、うちも!という人もいるかも?
ささいなことですが、大火事になりかねない夫婦のエアコン戦争。
譲り合いの精神が大事ですね(笑)。
