2021年 06月 02日
DIY は 暮らしの節約術

つくる過程も楽しい「手作りインテリア」。
身の回りにあるものを使って作ればコストもかかりません。
DIYは暮らしの節約術、これに挑戦しない手はないですね^^
「お金をかけずに楽しむインテリア」を記録してきたこのブログも早14年。
ジャンルはインテリアですが、特技を発揮できる場所があるのはとてもありがたい。
貧乏性が仕事にも繋がっているのだから、人生は世にも奇妙な物語です。
家具、雑貨、収納、今では家に置いてあるほとんどのものがDIY作品。
例えばこのディスプレイケース、正体はコチラ。
▼
ほんの少し手を加えるだけで大変身!
0円DIYのレギュラーアイテム、段ボール!
切って塗るだけで、部屋に堂々と飾れるインテリア雑貨になるんです^^
段ボール箱は一度潰し、平面上にするとカットしやすいです。
段ボールDIYのポイントは「断面隠し」。
波部分を目隠しすることでグッと見栄えがよくなります。
対処法はとっても簡単☆
断面幅にカットした厚紙を両面テープで貼りつけるだけ。
アイアンカラーにペイントすれば、もとが紙だとは思えない重厚な仕上がりに。
DIYはペイントが命!
使った塗料
ステイン染めしたラベルを貼り、暗色ムードを適度に崩します。
明色を部分足しすることで無骨なシルバーがウォームアップ☆
フレンチ雑貨も映えるディスプレイケースができました。
段ボール箱を切って色を塗るだけなのに、ビフォーアフターの印象差は歴然です。
before
after
作ったものをインテリア活用できるのはDIYの醍醐味。
お金をかけず暮らしを楽しめるDIYは、究極のインテリア節約術です^^
ちなみに隣の縦長ラックの材料は牛乳パック。