2021年 04月 25日
貼るだけで簡単にグレードアップ☆魔法のようなDIY資材

ペタッと貼るだけハイルックスなビジュアルに☆
1本足すだけでたちまちクラシカルな趣に、即席かつ手軽に完成度を高めてくれる魔法のアイテムです。
SOLA CAFE リフォームにも随所に採用。
フラットな板や壁にくっつけるだけで簡単☆スグデキ!
我が家ではDIY雑貨に使うことが多いですが、今こそ出番です!
モールディング材はホームセンターの板材売り場で入手できます。
糸鋸で簡単にカットできるので、長さも自由に調節可能。
高度なDIY技術がなくても、専門道具を持ってなくても、DIY初心者でも扱えるお手軽資材です。
貼り付けるだけで単純な平面を格上げ!
ツートンカラーにペイントした壁は境界に貼ってカラーブロック。
空間の引き締め役としても即効力のあるスグレモノです^^
出しゃばらず、さりげなく。
華奢な立体感がのっぺりとした配色を上手くまとめあげてくれます。
こちらもモールディングでグレードアップ☆
今回こちらの壁はペイントして北欧ブルーになりました。
配色が曖昧でメリハリがありません。
そんな場合も、モールディングで速攻解決!
45度カットしたモールディングで内面を囲ってやると・・・
このとおり!
お客さんの「ポスターかと思った!」というお声が嬉しい。
だまし絵風「フレーミングウォールアート」です^^
配色の完成度をあげるポイントはズバリ、差し色です。
ぼんやりとした印象になりがちなソフトな配色には濃色をプラス。
シャープな濃茶のラインが入るとこのとおり。
柔らかな「北欧ブルー」にキリッとした力強さが宿りました。
寒色と暖色といった相反する色合わせは、お互いの持ち味を引き立て合う相乗効果も。
濃淡のコントラストがシックで大人っぽい雰囲気を創出してくれます。
今回のカフェリフォームでは色、形状、ちょっと変化が欲しいところにモールディングを使いました。
華奢なアクセントラインですが、その効果は絶大です☆
空間装飾の必須アイテムモールディング材は、プチプラDIY雑貨のポイント使いにも。
100均グッズにペタッと貼るだけで簡単☆スグデキ!
「フレンチシックな飾り箱」の作り方は関西の女性の毎日をハッピーに彩るサイト「Pretty online 」でご紹介しています。
ブログ記事を見逃した人は是非ご覧下さい^^
