2021年 04月 21日
セルフリフォーム☆ビフォーアフター

4月14日
SOLA CAFE リフォームも最終日。
翌日のリニューアルオープンに備え、お客様のお迎え準備の日です^^
SOLA CAFEはこの地区の人たちにとってのオアシス、心の拠り所となってくれるお店です。
お客さんは9割が常連さん。
私もそのうちの一人ですが、皆さん、まずは店主に会いたくてやって来るんですね。
店主と客の距離がこれほど近い店もありません。
今回2回目となった「店主と素人DIY集団」のカフェリフォームでも、改めてその深い繋がりを知ることとなりました。
今回も無謀すぎる企画でしたが、予定どおりの日にリニューアルオープンすることができたのは常連客の支えがあってこそ。
ここに来ると元気がもらえる、常連客から店主への恩返しのリフォームですね^^
さて、今回のリフォームも施工主は近所の主婦たち(養生の神は除く)。
作家業の経験はあるものの、本格的なDIYは皆専門外。
特別な道具もなければ専門知識を持つ者もおりません。
リフォームといっても壁を塗るくらいのことしかできませんが、このウォールペイントこそがセルフリフォームの肝。
壁色が変わると気分も変わる、ペイントマジックです。
店舗什器は作家さんのアクセサリーが映えるよう、シンプルなデザインと色で仕上げました。
陳列台の下部は「引き出し風パタパタ扉」。
ハンドルに指をかけて持ち上げれば、中は収納スペースになっています。
忙しくなかなか片付けの時間が取れない店主のための、必殺☆隠し扉です(笑)。
多肉アレンジをされている作家さんの商品は、陽光が届く入り口コーナーに。
置き場所もすぐ移せるように、スリムなコの字ラックを作りました。
棚上の壁面スペースは飾れる余白を残しておきました。
これからも増えていくであろう。
まだまだドライフラワー熱に浮かされている店主です。
自宅で挑戦するには勇気のいる青い壁。
カフェは非日常的な雰囲気を味わえるからいいんですよね。
爽やかな寒色には木の温かみをプラス。
深みのある濃茶が落ち着きのある雰囲気を演出、食事が運ばれてくるまでの待ち時間も内装で楽しんで頂けたら。
窓際壁の下半分は、前回のリフォームで既にペイント済み。
今回は気になっていた上半分をくすみグリーンにペイント、ツートンカラーの壁に仕上げました。
二色の境界にはモールディングを接着。
曖昧なグラデーションにならないよう濃茶のラインでカラーブロックしました。
壁面ペイントの色選びは塗装後のイメージがとても重要です。
面積の大小や光の加減、隣接する壁色や小物の組み合わせによっても錯視が起こります。
実は今回イメージミスした部分が多く、想定していたより明るく鮮やかになってしまいました。
私以外の人は完成イメージを知らないので、これはこういうものと受け入れてくれますが、悔しさが残ります。
理想とは違った・・・・
そうならないために、壁色選びは大きなカラーサンプルからイメージするのがおすすめです。
空間全体をキリッと引き締めてくれる、頼りになるダーク壁です。
店主、メンバー、お客様には大好評の「北欧ブルー」。
壁面をクラシカルに装飾することで、理想像に近づけることにしました。
「北欧ブルー」壁の奥は、店主自らがペイントしたソファー席。
絵本や玩具も置いてあるので、お子さん連れのお客様からの予約も多い人気席です。
テーブル席とソファー席のムードを変えるために、壁面色で仕切りました。
古い扉は、閉店するお店から店主が格安でもらってきたもの。
ペイントした100均フレームにジョイントフックを取り付けてアレンジ。
扉を壁に取り付けることで境界にメリハリを加えました。
奥部屋は「生野の梅田」と常連客から命名された、都会的な(?)妄想が楽しめる内装です。
照明効果もあり、神秘的で大人なムードが漂います。
奥正面は窓際壁と同じくすみグリーンです。
落ち着きのあるアースカラーはドライフラワーとも好相性。
照明が邪魔をして写真では色が違って見えるのが残念。
使ったカラーは「オリーブグリーン」。
グレイがかった渋いグリーンがとてもいいお色です。
写真ではお伝えできないのが本当に悔しい。
右側の壁に使ったカラーは「オリーブグリーン」に「パールグレー」を混色したもの。
アクセントは濃茶で統一。
明色と暗色の分割で空間にメリハリをつけ、空間が単調にならないようにレイアウトしました。
ギャラリーのようにディスプレイしていた雑貨は全て撤収。
このコーナーは、色と灯りのコントラストがとても美しいのです。
壁に映るガラスのシルエットも幻想的。
こちらの席では長居されるお客さんも多いので、リラックスできる壁面配色に。
赤やブルーといった適度なスパイスも仕込み、居心地のよさだけでなく遊び心もプラス。
いつも忙しいママたちも、たまにはゆっくり自分の時間を楽しみたいですね。
ママ友と、親子で楽しいひとときをここで過ごしていただけたら。
カフェリフォームも2回目。
前回は私の自己満足的なリフォームでしたが、今回は店主とお客さん目線でも俯瞰。
ここにいる皆が喜んでくれる空間になることを願って。
キッズコーナーには可愛いファッション小物が沢山並んでいます。
今回は時間がなくてリメイクできず残念。
洗面コーナーも北欧カラーにペイントされ、装いも新たに。
飾りたくなる場所がひとつ増えました^^
