
4月11日
SOLA CAFE リフォーム 2日目 養生の日
午前の部
まずは店内のモノを外に運び出す作業から。
リフォームはモノと腰痛との戦いです。
天気のいい日で本当によかった。
雨天時の対処は恐ろしくて考えもしませんでしたけど。
しゃがんで立つ反復運動で膝と腰がガクガク。
ですが、ここからがいよいよ本番。
軽快なトークは午前中だけ。
午後からはふたりとも口数がグッと減ります。
午後1時
SOLA CAFE ペイントリフォームの救世主
養生の神 登場です!
到着5分後には作業を開始する神!
出で立ちからして素人との気合いの差が感じられます。
2019年素人DIY集団
▼
ユニホーム着用から作業にかかるまで、30分はかかりますね。
女子は喋りながらの作業が大好き♡
今回支給されたのはなんと・・・
ポンチョ!
丈も袖も足りていませんね(笑)。
空間の養生アイテムは神が完璧に。
身につける養生アイテムは店主がダイソーで。
「ウチ、間違った?!これ、絶対間違ってんな?!」
おちゃめなミスも店主の愛されポイントです(笑)。

ウォールペイントは養生が命!
床、天井、塗装しない全ての面を隠します。
まず塗る面と塗らない面の境界にしっかりとマスキングテープを貼り、さらにマスカーを貼って面を覆います。
前回、この養生作業には大変苦戦しました。
「養生」と聞くと拒否反応を起こす店主ですが、神が側にいるだけで心強い。

神!

店主!

神!

店主!

そして、神の側に「ふふ・・・ふふふ」と、静かな笑みで佇む奥様。
こんな大変な状況の中、なんと謙虚でおしとやかな。
休日の日に、しかもボランティアで、なんて立派なおふたりなんでしょう!
「うちの旦那、養生できんで」
養生の神は、奥様のこの軽はずみな一言で巻き込まれてしまったんですけどね(笑)。
しかし、この奥様が後の作業でも窮地を救う助っ人になろうとは!
この時は店主も私も予想だにしておりませんでした。
いざという時の絶大な加勢力!
サポートの神!

養生の神、サポートの神のおかげで「養生パーティー」も終わりが見えてきた頃。
様子を見にきた見物客も、もれなく巻き込まれますよね。
「pinkoの旦那さん!ええとこ来てくれたわ!」
「掃除機とミキサーが壊れてもうてん!」
「これ、直されへんかなぁ!」

中では養生の神が乱舞しているので、修理する場所はありません。
自宅に持ち帰り、あっという間に、しかもピカピカに磨いて返納されたのでした。
家電故障のレスキューはこの人にお任せ!
修理の神!
「いつも口に出しとったらな、夢は叶うねん!」
店主の口癖どおりに事は進みます。

神たちの作業が早くて丁寧な理由のひとつ。
それは・・・

無駄口をたたかないこと!

課せられた作業だけに集中すること!
美しい養生光景はまさに芸術、これぞ神業です!!
これでボランティアの神たちが安心してウォールペイントすることができます。
ありがとうございました!

あとは・・・
日が暮れるまでに戻し作業を・・・
翌日にはまた冒頭の写真に戻ります。
続きはまた明日^^