人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_05394651.jpg

コーナーの隅に置いておくだけでワンランク上のインテリアに。

高貴な脚付き器、木製コンポート皿です。

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_05394679.jpg

コンポート皿は空間に気品を添えてくれる、とても演出力の高いアイテム。

リフトアップされたモノは見違え、特別感が宿ります。

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_05394502.jpg

しかしお店で「これ欲しい!」と見つけても、値段を見るとゼロがひとつ多くて。

簡単に手出しすることはできないのが現実。

敷居の高い代物です。

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_07095019.jpg

買えないなら自分で作る!が信条。

プレートと台座はなんとでもなりますが、問題はスタンドです。

なかなかこれというモノに出会えずいましたが、この度ようやくスタンドパーツをゲット!

晴れて、念願の木製コンポートを手に入れることができました^^

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_05533616.jpg

スタンドに使ったのは、古道具屋さんで見つけた文机の脚。


ナチュラルキッチンのトレイと木製コースター、工作板(丸形)は家にあったもの。

材料費2000円以内☆

憧れの木製コンポート皿を作ることができました^^

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_06250534.jpg

アンティーク風リメイク必須、オールドブラウンペイントを施して。

2色のワックスをすり込んで飴色に変色した古材色を表現しました。

使った塗料
パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_06512215.jpg

小皿の裏面に工作板を接着。

これがスタンドの台座になります。

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_06512201.jpg

台座の中央に文机の脚をしっかりネジ止めします。

これで、垂直に自立するスタンドができました。

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_06540246.jpg

スタンドの先端(スクリュー部分)に木製トレイをネジで止めて固定します。

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_06551283.jpg

アンティーク風 木製コンポート皿の完成です!

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_06565446.jpg

彫刻のような脚部デザイン、ヴィンテージブラウンの渋い色味もトキメキポイント。

デコラティブなT字が美しい木製コンポートができました。

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_07091897.jpg

コンポート皿は脚部の形状で印象がグッと変わります。

ヴィクトリアン調のシルエットがフレンチシックな空間に絶妙映え。

高低差のあるコントラストが空間に上品なリズム感を創出してくれます。

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_05533616.jpg

before

パーツを組み合わせて「木製コンポート」を簡単DIY_d0351435_07093912.jpg

after

既製品は高くて買えないけど、パーツさえ揃えば簡単☆スグデキ!

是非、お気に入りの「木製コンポート皿」を作ってみてください^^










by pinkpinkolife | 2021-03-19 06:26 | ハンドメイド | Instagram | homepage