2020年 12月 31日
「おうち時間」を極めた1年

初めて迎える大阪の大晦日。
今日は何をして過ごせばいいんだろう(笑)?
年越しソバ、初詣、おせち料理やしめ縄はどうすれば?
42年間、田舎の母に任せっぱなしだったから何もわからない(汗)。
大掃除は旦那が定期的にやっているので、年末だからといって特に必要なし。
細々した小物類を拭き掃除するくらい。
あちこち散乱していたドライフラワーもひとまとめ。
ガラス類は恒例、丸洗いの刑。
すごい物量なので半日作業ですが、これがエクササイズにすごくいいんだ。
ひたすら行き来する、リビングダイビングとキッチンの往復運動。
散在していた植物は色分けして植え替えを。
ushi 様、どうぞ来年も実りある1年になりますように。
今年はコロナウイルスの影響で大変な1年でしたね。
店頭からマスクやキッチンペーパーが消えた時期もありました。
報道番組に出演する専門家たちのお顔もすっかり覚え、知事の名前は子供たちも心得て。
個人的に衝撃なのは、白鴎大学教授「岡田晴恵」さんの美しい変身ぶり。
痩せてお綺麗になりましたよね。
メイクやファッションもどんどんおしゃれになって。
たったの1年で、年をとっても(失礼)、心意気ひとつで、なんだか勇気をもらえる(笑)。
岡田教授を見習って私も来年は頑張ろう☆
世界中がコロナウイルスに振り回された2020年。
来年こそは終息願いたいものです。
そして今年ほど「おうち時間」が注目された年もありませんね。
根こそぎ中止になったイベントに変わり、今年は多数「リモート」でのお仕事をさせて頂きました。
皮肉なことに、引き籠もりにとっては吉ともなった「ステイホーム」。
簡単ペイントでブロカントな雑貨作りに挑戦!
「ペイント リメイク レッスンプログラム 」。
レッスンでは空き箱やペットボトルなど、普段は捨ててしまうものを材料にしたリメイク術をご紹介しています。
不要品集団をペイントリメイクして、可愛いインテリア雑貨に生まれ変わらせちゃいましょう^^
外出できないこんな時だからこそ、おうち時間の有効活用でリメイク術をスキルアップ☆
11月20日にリニューアルオープンした東急ハンズ心斎橋店さんでは、作品の展示コーナーを作らせて頂きました。
コーナーのコンセプトは、誰でも簡単に作れるペイント雑貨。
DIYと聞くとハードルが高そうに感じますが、くっつけて色を塗るだけでもこんなに可愛い!
このブログでいつも発信しているテーマですが、実物を見て触れてもらうことによって、ペイントの魅力をダイレクトにお伝えするコーナーです。
レシピカードも好評で、3刷に入ったと担当者さんから嬉しい報告を受けました。
感謝 感激です・・・!
おかげさまで予定していた展示期間が延長され、2月いっぱいまで展示されることになりました。
来年はきっとコロナウィルスも消滅していますね!
大阪ミナミにお越しの際は是非!
展示コーナーは東急ハンズ 心斎橋店 11階「 C3の柱」が目印です。
どうぞお手に取ってペイント作品をご覧ください^^
今年はみんながみんな、我慢を強いられた1年でした。
弱音を吐きたくなることも沢山ありましたが、明けない夜はありませんね。
来年は今年分も合算で、これまでにない輝かしい1年になると信じています!
皆様、今年も一年本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします^^
