2020年 12月 18日
花のある暮らし

庭で花を育てると産地直送!
「切り花を買わなくてよい」んです^^
切り花を買う「花のある暮らし」はお金がかかりますね。
生花も、ドライフラワーも、買うと高い。
園芸ショップで苗を購入して自分で育てれば断然経済的!
庭に咲いている花をカットして部屋に飾ればいいんですから。
ガーデニングと切り花を同時に楽しめる、一石二鳥の「花のある暮らし」です^^
この時期は毎年、ビオラ(パンジー)をメインにしたミニブーケを飾ります。
ユーカリ、モクビャッコウ、ビオラをひとまとめ。
脚付きグラスにしつらえれば、庶民的イメージのビオラも高貴な印象に。
アネモネ、ラベンダー、ユーカリのミニブーケは美しい色彩をアピール。
カラー映えする白いピッチャーに添えて。
モクビャッコウ、ユーカリ、パンジーのミニブーケはショットグラスに。
シルバーリーフにフレッシュカラーのビオラ。
毎年変わらない、冬の定番スタイルです^^
高価な花はひとつもありません。
野道に咲いているようなものばかりですが、そこがチャームポイント。
素朴な小花のミニブーケに小さな幸せを感じます^^
ボルドーカラーのビオラはアンティークシックなコーナーに。
落ち着いた渋色がダークな空間にアカ抜けます。
重くなりがちな配色を軽快な印象に導いてくれます。
フレッシュカラーのブーケは、部屋をパッと明るく照らしてくれます。
華やかな色彩は部屋の中央に。
今 私、丁寧な暮らしをしている・・・?!
テーブルの上にちょこんとさりげなく置いておくだけで、女子力がアップしたように錯覚します^^
カットしても次々と新しい花を咲かせてくれるビオラ。
1ポット100円前後なので大人買いしても損はありません。
こまめに水を替えてやると一週間くらい鑑賞できます。
花弁が閉じ始めたら生花の見頃は終わり。
最後は逆さ吊りにしてドライブーケに。
ビオラのフルコースです^^
「花のある暮らし」はまず一鉢から。
今の季節ならビオラ(パンジー)、添え付けにはモクビャッコウ、ユーカリがおすすめです。
おうち時間のテンションアップにも☆
庭で育てた花を部屋の中に飾るだけですが、気分がパッと明るくなりますよ^^
