2020年 12月 15日
3R+Remake

家の中にこもり続けていると、今日が何曜日なのかも麻痺してしまいますね。
あっ・・・!
という間に、今年もあと残り半月。
大阪に出て25年、初めて過ごす大阪の大晦日です。
年末といえば大掃除。
ステイホームで溜まった不要品、いつもならまとめてポイですね。
ですが、見方を変えれば不要品も立派なリメイク資材。
今年の冬休みがステイホームなら今が身につけ時!
この機にペイントリメイク術をスキルアップさせてみませんか^^
今日は、五月雨式にご紹介した「ペイントリメイクレッスンプログラム」のまとめをさせてください。

先月発売がスタートした「ペイントリメイクレッスンプログラム」は、おうちレッスンプログラムブランド「ミニツク」の商品です。
「ミニツク」はフェリシモ発、自宅にいながら趣味と自分磨きができる大人の通信講座。
おうち時間が長い今にもぴったり、教室に通わなくても自分のペースに合わせて学べるレッスン講座ですね。
テキストは全15ページで、写真と説明を見ながら作業して頂くかんじです。
リメイク素材は空き箱やペットボトルといった不要品。
素材はご自身で集めていただくことになりますが、パーツや塗料はお届け内容に含まれていますのでご安心ください。
レッスンでは工作に役立つ裏技やアイデア、ペイントの基本からアレンジ術までを大公開。
不要品の持つ可能性とペイントの魅力を、before after の驚きと感動を体験して頂ける内容になっています。

レッスンテーマは、捨て素材をペイントリメイクして、驚きのインテリア雑貨を作ってみようというもの。
初回は、どの家庭にもひとつは取り置きがあるであろう「空き箱」がターゲット。
ほんの少しの工夫やコツ、ペイントマジックで元の姿が想像できないくらい不要品が可愛く変身しちゃいますよ!
レッスン4 空き瓶リメイク
レッスン6 段ボールリメイク
塗料の種類や塗り方を工夫するだけで、元の素材が不要品だったとは思えないほど表情豊かなインテリア雑貨へと生まれ変わります。
こんなものがあんなものに!?
不要品リメイクは before after のギャップが大きいので、やり応えがありますよ^^
リデュース、リユース、リサイクル、そしてリメイク!
資格のように肩書きになるものではありませんが、このレッスンは自分の手と頭を使う実践型。
野菜を切って、炒めて、味付けするように、頭と体が勝手に覚えてくれますよ^^
捨てるものなど何ひとつありません!!
今年はワークショップやイベントが軒並み中止となり、時間と力を持て余している人も多いのではないのでしょうか。
外出できないこんな時だからこそ、おうち時間の有効活用でリメイク術をスキルアップしてみませんか^^
続けるからこそ身につくレッスン講座「ミニツク」。
このレッスンを通じてモノ作りの楽しさを実感して頂けたらとても嬉しく思います。
「ペイントリメイクレッスンプログラム」の詳細はこちらからどうぞ☆
▼
