2020年 09月 29日
余り物DIY☆吊り下げ収納に便利な「ハンギングクリップ」

娘の通う高校の中間テストが、来週から始まります。
夜行性娘の夜勉に付き合っていたら・・・・・・
早速、朝寝坊をしてしまいました(汗)。
目覚ましのアラームを止めて、あと5分だけ・・・
のはずが、気づいた時には1時間が経過=3
飛び起きた次の瞬間にはもう弁当を作り始めていましたね。
いつもは1時間かかる朝支度を30分に凝縮!
娘も同じく、ふたりして朝からすごいスピード力でした。
いつもの時間に無事送り出すことができましたが、
あ~~~
びっくりした。
そんな朝の土壇場劇場を、呑気な男組は知る由もありません。
いつもどおり幸せそうな顔してグーグー。
私が完全に寝坊したら、この家の人たちはどうなるのだろう?
さて、今日ご紹介するのはおしゃれで便利なハンギングクリップ!
家にあった余り物の合作DIYです。
丸棒、カーテンクリップ、ミニステー。
いずれもセリアの商品です。
何かに使ってちょっとずづ余っていた寄せ集め^^
丸棒をオールドブラウンに、クリップとミニステーをマットブラックに着色。
使った塗料
・オールドウッドワックスウォーターベースコート(チーク)
・ミルクペイント(インクブラック)
丸棒の両端にミニステーをネジでしっかり固定し、クリップのリングを通します。
プッシュピンで左右のミニステーを壁に固定すれば完成です。
アンティーク調のプッシュピンもセリアのもの。
針軸が太く、ヘッドが皿状なので木工にも活用大のアイテムです。
クリップの数は自由に追加できますが、壁に固定する前に個数を決めておきましょう。
壁に取り付けてからだと、本体ごともう一度取り外さなくてはいけません。
ハンギングバー(丸棒)にはS字フックをひっかけることもできます。
ちょっと吊せる場所があると便利ですね。
ワークスペースの資料ピンナップやカレンダーなどにも。
実用的でインテリア映え、なかなかおしゃれです♡
パーツの端材があれば是非お試しください^^
引っ掛け繋がりで再び登場。
S字フックを使った「フックスタンド」です。
ブログ記事を見逃した人は是非ご覧下さい^^
