2020年 07月 28日
余った材料で簡単DIY☆「ハンギングクリップ」

セミの合唱を聞きながらブログを書いています。
今日も暑い1日になりそうですね!
娘の通う高校では、昨日から期末テストが始まりました。
成績次第ではお小遣いアップよ!
なんとかどうにかしてと、意欲アップを計るけど・・・・・
結果にコミットしたことは一度もありません。
この「ご褒美で釣る作戦」は、息子のトイレトレーニングには抜群に効果的でしたね。
トイレでおしっこができたら、あめちゃんを1個どうぞ。
こちらのやる気スイッチは驚異的でした。
あめちゃんが欲しくて仕方ないので全身全霊で。
さて、今日は昨日ご紹介した「チェーンフック」の続編です。
取り外した「クリップ」も、チェーンの端材も使い切ってしまいましょう^^
クリップとフックを繋げていた丸カンを使うので、新規材料はひとつもありません。
作り方は説明するまでもなく単純です。
チェーンにクリップを等間隔に繋げるだけ^^
ジャンキッシュペイントすれば完成です!
使った塗料
・ミルクペイント(ピスタチオグリーン)
水平ハンギングは立体感のある小物も一緒に吊して。
オブジェのような一風変わった壁面ディスプレイが楽しめます^^
垂らすように吊ればスッキリとしたシルエットに。
好奇心のある個性をさりげなく演出してくれアイテムです^^
空間を飾る楽しみを広げてくれる「ハンギングクリップ」。
「チェーンフック」も合わせて是非お試しください^^
