2020年 06月 23日
キャンドウのまな板で簡単DIY☆木製ブックスタンド

秘訣は古材色に黑を組みあわせること。
凝らずとも、ヴィンテージライクな佇まいに^^
気取らず、主張しすぎず、地味すぎず、素朴で温もりのある木製雑貨。
暮らしの中にそっと添えておくだけで、レトロでクリエイティブな趣が加わります。
ブックスタンドにもかわいいウッドトレイは、100均グッズに金具パーツを組み合わせて作ったもの。
古道具を彷彿とさせる貫禄のある作品です^^
使った材料はこちら
▼
・キャンドゥの桐まな板
・セリアの桐箱の蓋
・U字ボトル・シンプソンはホームセンターで購入
それぞれにそれぞれの塗料で着色します。
・まな板・蓋・・・・・オールドウッドワックス(チーク・ウォルナット)
・Uボトル(ナット付き)・・・・・・ミルクペイント(インクブラック)
・シンプソン・・・・・・アイアンペイント(ブロンズグリーン)
シンプソンはアイアンペイントの塗布後、オールドウッドワックスで錆風加工を施しました。
100円前後で購入できる金具パーツはDIY雑貨のアクセント使いにもぴったりのアイテム。
金具パーツDIYがグングン再熱中^^
まな板に穴を開けてU字ボルトを取り付けます。
ボルトに取り付けたナットで板が不安定になるため、同じサイズのナットを底裏四隅に接着してバランスをとります。
シンプソンの片面に蓋を取り付けます。
まな板にシンプソンを取り付ければ完成です!
ディスプレイしながら立て掛け収納できる、おしゃれで賢いウッドトレイです^^
金具パーツが本をしっかり支えてくれます。
得体の知れないオブジェとして、そのものの形を楽しんでも^^
水性ステインとはまた違う、ワックスならではオールドブラウン。
深く染み込んだ味わいある濃淡がいいですね^^
トレイに乗せた小物を魅力的に引き立ててくれます。
スマホスタンドにも使えます。
キャンドゥの桐まな板と金具パーツを組み合わせるだけで簡単☆スグデキ!
材料費はわずか300円ほどのプチプラリメイクです。
オールドウッドワックスならではの古材色で是非お試し下さい^^
☆ お知らせ ☆
「アンティークワックス&オールドウッドワックスのインスタキャンペーン」
絶賛開催中です!
「アンティークワックス」「オールドウッドワックス」を使った作品を
インスタにアップして応募する、ターナー色彩さんの人気企画です。
ワックスインスタキャンペーンはなんとターナー色彩史上初☆
ターナー色彩さんに作品を見てもらえるというチャンス!
そして、沢山の人にも作品を見てもらえるチャンスです!
是非応募してみてください^^
応募期間
2020年7月31日迄
応募概要はこちらをチェック
↓
応募テーマはズバリ
「チャレンジ!」
