2020年 06月 01日
セリアの桐すのこで簡単DIY☆「ウッドボックス」

アウトドアランチの予定が生憎の雨。
お楽しみは来週にしてAEONに変更、昨日は久々の本屋でテンションあがりました^^
混雑を避けるために遅出したのに、駐車場の入庫から大混雑(汗)。
やっとのお出かけ解禁ですが、どうやって遊べばいいかわかりませんね(汗)?
家にいることが当たり前になってしまって。
どこも人混みかと思うと出掛けるのもなんだか怖いですが、来週こそはアウトドアしたい。
長いStayHomeでしたが、幸いにも うちは全員多趣味。
それぞれが家の中で没頭できる何かがあり、爆発を起こさずにすみました。
息子は紙モデル作り、娘は新撰組の歴史研究、私はモノづくりを。
旦那は掃除機2台を使い分ける高精度な掃除マシーン化し、それぞれがそれぞれの時間に夢中です。
休日もすっかりStayHomeが定着してしまったという。
さて、今日ご紹介するのは、持ち運びも便利なウッドボックス。
毎度おおきに☆100均DIYで作れます^^
材料はコチラ
・桐すのこ 2枚
・板材 45×9cm 2枚
・木製角材 1本
全てセリアの商品です
ラベルは洋書をステイン染めした自作です。
グラフィック添えには手軽で簡単なスタンプがおすすめ^^
さりげないワンポイントが作品のクオリティーをグンと高めてくれます。
収納ボックスとしてだけでなく、立て掛けてレイアウトすればディスプレイラックに。
縦横どちら向きにも使えるので、飾るスペースに合わせたレイアウトが楽しめます。
吊り金具を取り付ければウォールラックに早変わり。
すのこを使った格子状の底面&側面が、デザイン性をより一層高めてくれます。
材料はわずか500円!
わずかな木材カットとネジ止めだけで作ることができる、100均簡単DIYアイテムです^^
水性ステインでペイントするとこのとおり。
深い経年感あるアンティークブラウンが、憧れのヴィンテージスタイルを至妙に演出してくれます。
実用収納にもぴったりな「ウッドボックス」は、100均すのこで簡単☆スグデキ!
詳しい作り方は、大人女性向けライフスタイルメディア folk でご紹介しています。
before
after
是非お試し下さい^^
