2020年 05月 13日
矛盾

夏までに痩せてやる宣言から一ヶ月半。
気合いを入れて、2週間目には1㎏減、
4週間目には1㎏増、
6週間目には・・・
怖くて測れません。
朝、冷蔵庫を開けるとこんなものが。
買った覚えのない好物が、夜のうちに、よくあるあるです。
子供たちは生クリーム(生チョコクリームは別)が苦手だし、旦那はフルーツが嫌いなので、フルーツサンドを食べるのは我が家では私だけ。
誰が誰のために買ったのかは明白です。
「それ以上喰うと、あんた取り返しのつかないことになるで」
いつもそう罵倒するくせに、言ってることとやってることがおかしくないですかね。
この日はフルーツサンドでしたが、と或る日はシナモンロールだったり。
どこそこのこれが好きと言ったら、1日で食べきれないほどの生菓子を買ってきたり・・・
最近「少しは痩せろ」と執拗に言い立てるけど、太らせているのは誰でしょうか?
太るな食べるなと言われても、冷蔵庫を開けて好物が入っていたら・・・
もうそれだけで幸せな1日になりそうですね。
夏は間近なのに、痩せる気が一切しない今日この頃です。
昨日は久しぶりの学校でした。
新学年初めての登校日で、前夜から緊張気味だった息子。
年々、ビビリになってきているような(汗)。
帰宅後は、お友達に会えて楽しかったと、嬉しそうに学校の話をしてくれました。
当たり前のはずなのに、なんだか特別な1日のような気になりました^^
STAY HOME 中は毎日「紙モノづくり」。
紙とセロテープとトイレットペーパーの芯さえあれば・・・
目にも止まらぬ早業で、次々と戦闘機を作り上げる息子です。
じいじから譲り受けたプラモデルの本が、彼のモノづくりバイブル。
赤ちゃん時代から息子は「乗り物」が大好きでしたが、はたらく乗り物を経て、今は軍用機に夢中です。
戦車、戦闘機、潜水艦に空母・・・・・
映画「永遠の0」を見てからはゼロ戦に夢中で、もう。
紙のゼロ戦が家の中を乱舞しています。
完成度の高い戦車は、おそらく師匠の手によるもの。
(いつの間に・・・)
息子の創作があまりにも雑なので、きっとむずがゆくなったんでしょうね。
紙とセロテープさえあれば、おうち時間を永遠にたのしめる人たちです。
今日は学校がお休みだから、零戦とアメリカ艦隊が大暴れ、
1日戦争ごっこだ ワッショイ!
早く通常授業になってほし ~~~
