2020年 01月 30日
さりげないひと手間が、ワンランクアップの秘訣です。

斜めに飾って可愛い、正方形のインテリアフレーム。
アンティーク感を漂わせたい時は、側面にあえて塗り残しを作ります。
さりげないけど効果絶大のマストポイント^^
ドライフラワーとも好相性な正方形フレームは毎度☆おおきに!100均DIYです^^
材料はこちら
ダイソーのコルクボードと、ホームセンターの工作板です。
作り方もとっても簡単☆
100均のコルクボードは、枠内のコルクをスポッと簡単に抜き取ることができます。
工作板を木枠の外寸サイズにカットします。
厚紙のようにカッターで簡単に切ることのできる工作板は、木工デコレーションの必須アイテム。
カットした工作板を木枠に接着します。
アンティーク風にペイントを施します。
使った塗料
・オールドウッドワックスウォーターベースコート(チーク)
・ミルクペイント(クリームバニラ)
水性ステインは塗料の上にも着色することができます。
下地とエイジングペイントのダブル使いで、アンティークな雰囲気たっぷり^^
側面の下地をあえて剥き出しにすることで洗練された印象に。
フレームは吊り金具を取り付けなくても、そのままプッシュピンやフックに引っ掛けれます。
温かな空間をつくるベージュと、褪せ色を支える重厚なブラウン。
ニュアンスの違う色合わせは、お互いの魅力を引き立てあいます。
ダークな空間にもシャープに映えて。
コクのあるヴィンテージカラーがクラシカルな空間を演出します。
台紙のないフレームは引っ掛けたり吊したりもできる、オブジェ的アイテム。
もうひと味欲しい壁面のアクセント使いにもぴったりです。
正方形の木枠に段差を付けてペイントするだけ☆
チープになりがちな100均DIYも、さりげないひと手間で大変身です^^
