人気ブログランキング
|
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
ブログトップ
homepage
works
books
Instagram
mail
2019年 10月 21日
女心と秋の空「ダイニングの模様替え」
先日、
ダイニングの一角をモルタル風にペイントしました
。
その勢いにのって家具も移動させ、2年ぶりの模様替え決行中です^^
窓際に設置していたショーケースを壁に寄せて。
ここには
キャベツボックスを重ねたブックシェルフ
がありましたが、これもまた移動させました。
どんどん どんどん お引っ越し中^^
ケースの中の入れ替えは天板を外して行います。
窓際では息子と採集したシーグラスや貝殻を飾っていました。
キラキラと光に反射する姿はとてもきれいで、遊びに来る息子のお友達にも好評でした^^
この場所ではその美しさが際立たないので、思い切って撤収することにしました。
捨てはしませんよ。
10年後、20年後・・・
大人になった息子に、溺愛母との思い出を懐かしませるために^^
ディスプレイは色数を抑えてシンプルに。
モノトーンを基調にした、シックなアンティーク(風)雑貨で統一しました。
ガラス雑貨以外は全て100均DIYです^^
コレクションしているガラス雑貨は天板の上に。
調子にのってあれもこれも盛りそうになりますが、腹八分目に抑えて^^
ショーケースの隣にはミニショーケースを。
中が見えないと管理できないので(汗)、我が家は基本オープン収納です。
ショーケース大の方は下部が扉付きの収納スペースになっていますが、全く機能しておりません。
閉じられるとデッドスペースとなってしまうのです。
扉を外して有効活用できるようにリメイクして欲しい。
何年もそう申請しているのに、釣りが優先されるこのもどかしさ。
(勝手に解体すると怒られるし?)
10年前は夫婦二人三脚でやってきたのに、旦那にDIY熱など、もはや微塵も残っておりません。
そして、そのうちなんとかしたいのがカウンター下の板壁。
「かもめ食堂」を参考に作ったブルーの板壁は、我が家のDIY第1号。
30代半ばまではこの色が大好きでした。
10年も経てばインテリアの好みも変わるもの。
我が家のテーマカラーともなっていたこの若々しいこのライトブルーですが、
今はすごく嫌(笑)!
早くなんとかしたいのです。
(これもまた旦那の許可がいる)
師匠(旦那)の施工は完璧です。
板が浮いたり剥がれたりしていたら、もう板壁ごと取っ払おうよと言えるのに・・・。
10年経った今も、作った時の状態のまんま。
20年後先まで見据えたDIYなのです。。。
彼はそうでも、女心は秋の空のようなもの。
10年も経てば好みも変わるし、飽きますよね!
キャピキャピしたブルーより、今はしっとりしたグレイッシュブルーが落ち着きます。
窓際からじわじわとアダルトな色調がヤングエリアに浸食中。
やりたいことは全て試してみた30代。
これからは、これまでの経験を応用した部屋づくりをしていきたいと思っています。
それを阻むように立ちはだかるこの賃貸壁、本当にきらいッ=3
素敵なガラス雑貨が台無しに写ってしまうこのゲンナリ感。
雑貨映えは壁の色が命。
コンクリート壁をやっつける術はあるのでしょうか。
さて、順調に進んでいるように見える模様替えですが、お引っ越しの連鎖でリビング側がキャパオーバー。
次の課題は、ダイニングから放出された本の山をどうしよう問題です。
まだまだ続くよ秋の模様替え、これは体力勝負ですね!
ワッショイ!
by
pinkpinkolife
|
2019-10-21 06:30
|
インテリア
|
Instagram
|
homepage
<< 秋太り雑記
賃貸壁を「モルタル風」にDIY... >>
プロフィール
by pinko
›
プロフィールをみる
›
ホームページ
›
メールはこちら
カテゴリ
インテリア
ハンドメイド
100円リメイク雑貨
エコリメイク雑貨
DIY(木工)
ベランダガーデン
マスキングテープ
花モノづくり
布モノ作り
スイーツ
FOOD
簡単レシピ
カフェ
ショップ
プチプラ雑貨ハンドメイド
f u f オリジナル雑貨
fuf friends
さくらんぼ姫
ぽんた
匠のpink pinko life
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
more...
検索
コンタクト
メールはこちら
ホームページへ
Instagram
blogmura
blogranking
XML
|
ATOM
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください