2019年 05月 24日
マスキングテープLOVE♡

かわいい絵柄を見つけるとついつい手がのびてしまう「マスキングテープ」。
愛好歴は12年になります。
先日も文具店のマステコーナーに目が留まり・・・・・
衝動的に大人買いしてしまいました^^
テキスタイルデザインが素敵なウィリアス モリスやミナ ペルホネン。
大好きなイラストレーター、西淑さんのマステも発見☆
見ているとあれもこれも欲しくなってしまう、人気ブランドとのコラボレーション絵柄。
マステの最大の特徴は「貼って剥がせる」こと。
失敗しても何度でも張り直すことができるので、気負わずトライすることができます^^
半透明な和紙の性質を活かせばこんな使い方も。
透明グラスにテープを一周させるだけで、クリアなデコレーションが完成!
窓辺に置けば、絵柄から漏れる光の透過を楽しめます。
こちらは定番の空き箱リメイク。
側面にマステを貼るだけで簡単☆スグデキ!
小物入れやギフトパッケージにもぴったり^^
フレンチシックなウィリアム モリスのデザインはインテリアにもよく馴染みます。
そしてマステといえば、狙いたい「ぴったり賞」!
ミナ ペルホネンのフラワーテープは、セリアのヘキサゴンパネルにジャストサイズ!
裏底面もペイントしておけば2Way 仕様に。
使った塗料
・ミルクティーグレージュ
・バタークリーム
100均グッズとも相性のよいマスキングテープ。
切って貼るだけでデコレーションできる手軽さがいい♡
創作意欲がむくむくとわいてきます^^
こちらは、画用紙にびっしりとマステを貼ったパッチワークペーパー。
カッターでランダムにカットすると、切り取り位置で絵柄が変わります。
穴をあけて紐を通せばタグや栞にも。
パッチワークペーパーは、私がマステリメイクにはまるきっかけになったアイデア。
懐かしいようで、頭の中は今も昔も一緒です^^
10年前と少し色柄の趣味が変わりましたが(笑)、頭の中は変わってませんね^^
パッチワークペーパーを折りたためばオリジナルのブックカバーに。
作り方は、先日ご紹介した「刺繍風カバー」と同じです。
ストックして眺めるだけでも嬉しいマスキングテープ。
引き出しひとつでは収集がつかなくなって・・・
只今、アトリエ収納見直し中 ~ ^^:>
