2018年 11月 30日
手作り雑貨で迎えるクリスマス

昨日に引き続き今日も100均クリスマス対策♡
セリアグッズでつくる大人の「手作りキャンドル」をご紹介します。
街にはイルミネーションが煌めき、この季節は部屋の中にも明かりを灯したくなるもの。
キラキラと艶やかなものでなくても、ポッと優しい灯火があると嬉しくなったり。
照明を落としキャンドルを灯すだけでいつもの違う特別感を楽しめます^^
ツリーなど大がかりものがなくても、雑貨などで工夫すればクリスマス気分を盛り上げることができます。
温かさと華やかさを演出する「キャンドル」はおもてなしアイテムにもぴったり^^
テーブルの端にほんの少しクリスマスコーナーを作るだけで、部屋全体の印象がグッと変わります。
柔らかな光で落ち着いた雰囲気が漂う乳白色のグラスキャンドルが今日の主役☆
100均グッズで作った手作りキャンドルです^^
使ったのはセリアのガラス容器(耐熱)。
フロスト風ペイントを施し、曇りがかった風合いに仕上げました。
使った塗料
・ガラスペイント(曇り)
・ミルクペイント(クリームバニラ)
ティーライトキャンドルを加熱して溶かし、粗熱がとれた蝋液をガラス容器に流し込みます。
竹串に結んだたこ糸を蝋液の中央に落として2時間ほど待てば完成!
作り方はとっても簡単!
なのにこのビジュアル感^^
半透明のグラスに包まれた灯りは柔らかくて温かで、どこかフェミニンな香りが漂います。
ペイントを施していないグラスと比較してみるとこのとおり。
エッジの効いたガラス素材を薄い塗膜で覆うことで、どことなく優しい雰囲気に。
柔らかな灯火はナチュラルインテリアにもしっとりと馴染みます。
普段キャンドルを灯すことがない人もこの機会に是非^^
忙しい毎日だからこそ、キャンドルのほっこりとした明かりに癒やされてください。
クリスマスの演出にも。
読書タイムの手元明かりにも。
手作りしたキャンドルなら愛らしさも尚更です。
小さな灯りを眺めながらゆっくりと・・・
今年を振り返る時間を楽しんでみて下さい^^
「山羊のメリーさん」大阪ワークショップ
いよいよ明日スタート!
たくさんのご予約、本当にありがとうございました!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています*^^*
