2018年 09月 10日
海の蝶

卵の殻だったり、ウニの骨だったり、、、
ふとした瞬間、人工物にはない美しさに魅了されることがあります。
今回ハッとした自然の造形物は・・・・・
あさりの殻!
きっかけはこちらの本「Sobacus vol.3」
特集は「蝶と白鳥」で、何気なくミナ ペルホネンの蝶々を見ていた時。
似ている・・・。
ミナの蝶は、そういえば何かに似ている・・・!
こ・・・
これはまさしく・・・・・
しじみ!
( 写真はあさりですが )
そう思い込んでしまうと居ても立ってもおられずスーパーへ。
その日の夕飯はしじみ汁に決定です!
( 翌日はあさりの味噌汁 )
廃棄していたあさり(しじみ)の殻も、ついに捨てれなくなりました。
(もう、ミナの蝶にしか見えない)
断捨離を行いながらも「捨てられないモノ」が増えていく。
色を塗ろうと思っていたけど、観察していたら塗れなくなってしまいました。
これは海の蝶、シーバタフライ・・・!
色も模様も十人十色。
今まで気にすることもなく捨てていた貝の殻もふとしたきっかけから感動に繋がり、ついには手放せなく・・・
海の蝶、あさり(シジミ)。
美すぃです。
今晩は「あさり(シジミ)」のお味噌汁などはいかがでしょうか^^?
