人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソーダった!の季節

ソーダった!の季節_d0351435_16512754.jpg

ソーダ!クリームソーダをつくってみよう!

今年もソーダった!の季節がやってまいりました!

ソーダった!の季節_d0351435_16532442.jpg


去年はメロン味のクリームソーダを作りましたね。

いつの記事だったかと遡ってみますと、アンビリバボ!

2017年6月19日!

しかも今回も同じスイカのタンクトップ着用とは!

ソーダった!の季節_d0351435_16524580.jpg

我が家のクリームソーダ王子、今年は「ハワイアンブルー」でつくるソーダ。

かんたん たのしい 井村屋の氷みつで簡単☆スグデキ!

ソーダった!の季節_d0351435_17064716.jpg

「青色1号」による露骨に美しいブルーは、夏らしさ満点!

反射的に、う...となるけども、こどもたちはこんなカラフルな食べ物が大好きです。

たまにはいっか、、、ソーダの季節に免じて。

ソーダった!の季節_d0351435_17402473.jpg

クリームソーダの何がそんなに好きなのか、息子に聞くの忘れましたけど。

多分このビジュアルじゃないかと思うんですね。

蛍光色のシュワシュワソーダに浮いたアイスクリームと真っ赤なさくらんぼはお祭り感満載です。
(今回はさくらんぼを買い忘れましたけど)

もちろん、アイスは 爽ダ!

クリームソーダは見た目で得してソーダと思います。

ソーダった!の季節_d0351435_17403648.jpg

出来上がった瞬間の嬉しそうな顔ったら。

自分で作ったものが実際に食べれることほど、子供にとって喜ばしいことはありません。

ちなみに「いちごミルク」は随分長い間続きました。

ソーダった!の季節_d0351435_17522106.jpg

私も便乗して、かき氷シロップでソーダを作ってみました。

国産果汁で作られた中村商店のかき氷シロップは上品な味わい。

おもてなしドリンクにもいけソーダ^^

ソーダった!の季節_d0351435_18090249.jpg

手作りクリームソーダの醍醐味は、作る過程とその見た目の楽しさ。

クリームソーダを自分の手で作って、ちょっと味わってみたいだけなんです。

実際いつも半分くらい残すし(汗)。

ソーダった!の季節_d0351435_18131318.jpg

写真映えするところも現代的なんですよね。

ですがリアルなところ、私も娘もクリーミーな飲み物が苦手なので、アイスは乗せない派。

質より量の息子はここぞとばかりてんこ盛りで喜んでいますが。

ソーダった!の季節_d0351435_18112644.jpg

息子にとって、かき氷シロップでつくるクリームソーダはもはや夏のロマン。

来年も、再来年も・・・・・
こうなれば6月19日に合わせて「息子とクリームソーダ」を持ってこないといけないような気になってきました。

あと忘れちゃいけないのが、夏といえばトウモロコシ。

「息子とトウモロコシ」日記も今年で7年目に突入です(驚)!

ソーダった!の季節_d0351435_12304444.jpg

こちらは息子が巣立つまで、続きソーダ・・・!









by pinkpinkolife | 2018-06-19 06:30 | ぽんた | Instagram | homepage