2018年 02月 12日
シンプルライフ

モノを減らすことを覚えて、もうひとつ。
不思議なことに、「掃除が好き」になりつつあります。
余白が増えたからなのでしょうか。
埃とか汚れが、妙に気になるんです。
そうすると「すぐやろう!」スイッチが入るようになったのも、本当におかしな話。
昨日は洗面所の引き出しに詰め込んだタオル類を、一気に処分しました。
古い物は全て切り刻んでウエス用に。
気になる汚れを磨いて磨いて・・・
あぁ、なんだか心まで磨かれている気分!!
断捨離後は色の氾濫を抑えて、できるだけシンプルに。
手元に残った小物をレイアウトするのが、今とても楽しいです^^
周辺をシンプルにすると、インテリアに限らず、ひとつひとつのモノが引き立ちます。
埃も汚れも、パッと目に付く=3
気になる一点に集中することができるというのは、10年間モノに溢れた暮らしをしてきた私にとって、とても新鮮です。
「完璧な片づけを一度でも体験すると、人生がときめくような感覚を覚えます。」
「そして「片づけたあと」に人生がドラマチックに変化していくのを実感します」
こんまり先生はそう仰っています。
「片づけの魔法」とはこういうことなのか!!