人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今週の「女子会」と「断捨離」


今週の「女子会」と「断捨離」_d0351435_10140651.jpg

定期的に行われる、女子会という名の・・・旦那の悪口大会。

本人たちは真剣に、全力で語っているけども

傍から見ればどれもしょうも無い、自分達のわがままだったりする(笑)。

今週の「女子会」と「断捨離」_d0351435_10140674.jpg

この日は持ち寄りランチで、いただきますッ^^

「ここのお肉屋さんのコロッケめちゃ美味しいねんで!」・・・って


コロッケ30個のお持たせ!

ねねちゃんママはいつも分量おかしいし、カフェを経営しているママ友ちゃんのつくるアボカドチーズサラダ、ウルトラマイウ~~☆

私は野菜スープを作っただけの、幸せランチタイム♡

持ち寄りランチってステキだ!



今週の断捨離

今週の「女子会」と「断捨離」_d0351435_10140681.jpg

「 何となく取っておいた年賀状 」を去年分まで全て、シュレッダーにかけました。

結婚当初から取っておいた13年分。
見返すこともなければ、おそらくもう二度と会うことないだろうという人も・・・。

今週もひとつ「何となく取っておいた」過去を整理できました。

ちなみに、こんまり先生はこう仰られています。

「年賀状の役割は新年のあいさつをすることで、受け取った瞬間にその役割は終わります」

次の年の住所録として1年分はとっておき、2年前以降は全捨て

さっさと捨てましょう


今週の「女子会」と「断捨離」_d0351435_10424090.jpg

でも、中にはどうしても捨てられないものも・・・。

今週の「女子会」と「断捨離」_d0351435_10434373.jpg

伯母から届く、気持ちのこもった絵葉書。

「ときめくモノ」だけは残してよし

こんまり先生がそう仰っていたので、これは元の棚に直しました^^

断捨離しつつも「ときめくもの」と「そうでないもの」の区別ができずにいましたが、今回その意味が初めてわかった気がしました。

こんまり先生の本を読まなければ、この先もずっと「何となく」年賀状を手元に残し続けたことでしょう。

実践するほどにわかる「こんまり流ときめき整理収納法」。

感動と驚きの連続です。

そして「全捨て」するのは年賀状に限らず。

来週は「何となく」取り置きしている書類棚を狙って・・・

ワッショイ!









by pinkpinkolife | 2018-02-08 06:30 | FOOD
| Instagram | homepage