2018年 01月 25日
「 スパルタ断捨離 」にハマった人

「片づけは祭りであって、毎日するものではない」
こんまり先生の仰るとおり、部屋の中に新しい風が吹き始めました。
「片づけの習慣を少しずつ身につけようとするから、あんたはいつまでたっても片づけられないんだよ!」
仰るとおりで!!
夢の中でもこんまり先生の声が聞こえてくるようになってきた今日この頃。
祭りだワッショイワッショイ!
次なるターゲットはここ、ショーケースの下部に積み重ねられた雑誌類をやっつけていきますよ=3
今の私には、これくらいお茶の子さいさい!
そう思って始めたリビングの一角は、メンズ雑誌を集めたコーナー。
積み重なった雑誌を本棚に移動させるだけだから、1時間で終了よ!
~~~ んなわけはなく、
殿堂入りと捨て用の分別に、半日以上かかりましたね(汗)。
捨て本から切り取ったページは資料用のファイルに保存。
残った本は本棚に棚差しで、取り出しやすく並べました。
これだけでその日の祭りは終了、チーーーーーーン。
想定外なロスタイムでしたが、気になっていた箇所がひとつクリアできました。
今までは置き場がなくて不自然な位置に転がっていたものも、もう安心。
それぞれにちゃんと「居場所」を与えてあげることができそうです^^
雑誌類を1カ所にまとめる作業が終わりました。
すっきり片付いたスペースでやりたいことは、ひとつ!
ソファーに腰掛けて(できれば寝そべれるやつ)、ゆっくりとテレビを見たいんです。
(ちなみに今ハマっているのは朱豪(韓国ドラマ))
でもそうなるとまた大きな物が増えてしまうのか・・・
ハッ!
なんと「ソファーはいらない」という考えが、よぎりましたよ。
「物を捨て、片づけることでマインドが変わる」
こんまり先生の仰るとおりに!
そもそもソファーが欲しいからという理由で片づけ始めたのに、世にも奇妙な話です。
「物を持たない暮らし」とか「ミニマリスト」なんて縁の無い話と思っていましたが、あらま。
そのお気持ちがわかるようになってまいりました・・・!
この感覚が一度わかってしまうと、生きることがグッとラクになるのだそうで、どんどん決断力が磨かれていくのだとか。
お・・・仰るとおりで!
先生、次なる断捨離コーナーも既に決定済みにてございます!
片づけはちまちまするもんじゃない、祭りなのですね!