2017年 11月 13日
毎年恒例!親子で楽しむ秋の大イベント

年に一度のお楽しみ。これがなければ冬を迎えられない・・・!
先週の土曜日、堺クラフトフェア「灯しびとの集い」に行ってきました^^
早朝雨がパラついていたのですが、大仙公園の神様が雨雲を追い払ってくれたよう。
まずは何も買わず、会場内を2周パトロールするのがお約束!
ギラギラとした目で物色し、出店作家さんのお名前をチェック。
頭の中をよおく整理して、3週目にお買い物スタートです。
「灯しびとヘソクリ」を懐に、いざ・・・!
ですが今回はアンテナの反応が鈍く、6年目にしてはじめてのボウズ。
ヘソクリは来年に持ち越しです。
物欲は相変わらず旺盛ですが、最近私の買い物はわがままなのです(笑)。
なぜだか衝動買いがめっきり減りました。
イベントを楽しんだ後に眺める日本庭園の紅葉も、6年目。
最初の3年は家族4人皆で庭園を歩いていたのに、4年目に師匠(旦那)が「車で待ってる」と言いだし、ついに今年は子供たちも「行かない」と辞退。
ついに一人ぼっちの紅葉狩りになりました・・・。
紅葉に興味ないけど、コイのエサやりはやりたいんだとか。
これも毎年恒例の行事になりました。
どんぐり拾いに精を出す息子。
今年も(どんぐり虫退治の)冷凍しなきゃなぁ・・・。
ショッピングには普段嫌がってついてきてくれない息子も、会場が公園なら二つ返事で承諾。
親子で楽しみを共有できるとはありがたい^^
↑バッタを捕まえたり・・・


