2017年 10月 05日
セリアDIY☆ブリキ×古材でつくる収納BOX

どこか懐かしさを感じるブリキ素材。
テカっとしてるんだけどテカテカじゃなくて、ザラッと見えるんだけどザラザラじゃなくて。
駄菓子屋さんにあるショーケースとかもいいですよね。
昭和レトロな和風感がたまりません。
海外の古い物との相性もよく、フレンチアンティークのコーナーにもすんなりと馴染みます^^
偶然にも収まりました!セリアピッタリ賞!
平置き、壁掛け、縦置き横置き、なんでもあり☆
今日はブリキ素材が昭和レトロな、マルチボックスの作り方をご紹介します^^
今日の材料はコチラ
↓
・ブリキ レクタングルBOX(セリア)
・板材45×3.8cm ×3
・角材×3
・合板45×30cm
板材着色済み
■ ブリキBOXの作り方
18.5cmの長さに合板をカットする・・・底になる
1本の角材をカットし、18.5cmの角材を2本つくる
1枚の板材を17.5cmにカットし、板材を2枚るくる
底の両端に角材2本を接着する
接着した角材の断面にカットした角材を接着し、下段の囲いをつくる
下段の上に板材を接着して上段の囲いをつくる
それぞれの接着面をネジ留めし、しっかり固定して木箱を作る
木箱にブリキBOXを並べて完成です!
4個のブリキレクタングルBOXを横並びにさせると、45cmの長さになります。
45cmのセリア板材シリーズにぴったり賞!
ツールなどを分類する収納ボックスにも。
ブリキならではの質感とシャビー感で、無造作な出しっ放しでも絵になります^^
立て掛けてディスプレイBOXとして使うことも。
吊り金具を取り付けると壁に掛けることもできます^^
シンプルでいて温かみもかんじられるブリキ素材は、実は古材との相性が抜群!
異素材の組み合わせがお互いをより引き立てます。
セリアでぴったり賞!