2017年 08月 31日
夏インテリアはハナドキにおまかせ!

たまごの殻(収集中)をも魅力的に見せてしまう、津村里佳さんのガラス器。
「ハナドキ」という可愛らしいネーミングの花器ですが、花だけでなく、どんなものでもそれ以上に魅せてくれる魔法の器なんです。
夏休みも終わり、息子が育てているアサガオも見納めです。
学校から持ち帰った観察用の鉢を返却しないといけないので、伸びて方々に絡まったつるをほぐして片付けをしました。
残っているつぼみはつるごと切り取って、部屋の中で観賞用に。
切り花と一緒で水に差しておくと数日で開花します。
小さな小さなつぼみも部屋の中で日増しに大きくなるので、引き続きあさがお観察を楽しむことができるんです^^
「ハナドキ」は去年の灯しびとの集いでサイズ違いをふたつ購入しました。
インテリアのイメージとは程多いあさがおだって、ハナドキにあしらえばこのとおり!
外に広がったリムのおかげで持ち運びも安心なんです^^
おっちょこちょいな私ですが、落下させたことがありません(笑)!
無駄のないシンプルなフォルムで、どんな場所にも違和感なく馴染むハナドキ。
涼しげな演出はハナドキにおまかせ!