今日は立体感のある壁面インテリアが可愛い
メッシュラックの作り方をご紹介します^^
向きを変えてふた通り使える2WAYラックです。
今日の材料はコチラ
↓
・ 焼き網
・ 焼き網と同幅の木板
-------------- 作り方 --------------

1 焼き網を直角に曲げる

焼き網を直角に曲げる場合は
机の角などを使い、網の上から添え木をあてると
うまく曲げることができます。
折り曲げ幅は木板の幅と同寸に。

2 ラストメディウムで錆風ペイントする

3 木板の周りに工作板を貼りアンティークペイントする
4 好みでラベルを貼る

5 網と木板をタッカーで固定する

完成です!

軽量なので壁に固定する時はプッシュピンでOK!

木板を壁に固定する時は板の裏面に
ビラカンを取り付けます。
宙に浮いたようなユニークなハンギングラックは
小物を吊り下げて、オブジェ風な楽しみ方も。

メッシュになっているので下から見上げても
圧迫感がありません。

ふた通りの楽しみ方ができるプチサイズのラックは
隙間インテリアにもぴったり^^
是非お試しください。

今日ご紹介したタッカーの使い方と網の折り曲げ方は
pacoma連載でもご紹介していますのでそちらをご参照下さい。
