人気ブログランキング | 話題のタグを見る

100円リメイク☆パッチワークパネル

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_07535501.jpg

今日はDIYペイントで作ったパネルを組み合わせて作る

パッチワークパネルの作り方をご紹介します^^

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_07535564.jpg

壁面インテリアにも、雑貨を置くステージにも、

撮影ボードなどのSNS使いにも☆

アイデア次第でその使い道は無限大です^^

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_07535455.jpg

ペイントしたパネルをパズルのように組み合わせると

まるでアートパネルのように。

今日の材料はコチラ


100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08022829.jpg

・ カラーボード ( ダイソー )

・ 桐すのこ

--------------    作り方   --------------

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08022778.jpg

1 すのこ板の幅にあわせてボードをカットする

2 (1)でカットしたボードを分割する

予めレイアウトと配色を考えておくと

作業がスムーズです。

ペイント後に混乱しないように

パネルの裏面に並び順をマークしておきましょー

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08104921.jpg

3 各々をペイントする

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08104983.jpg

ナンバリングした裏面は塗らなくてだいじょーぶ。

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08131907.jpg

4 すのこ板の側面部分をステイン剤で着色する

5 すのこ板の表面に強力両面テープを貼る

6 パネルをすのこ板に貼る

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08151966.jpg

完成です!

分割したボードを元通りに貼り合わせているので、

どの面も誤差なくぴったりと収まります。

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08151895.jpg

カラーボードは収縮するので若干反りが生じますが、

面積が小さいとそれはほとんどありません。

DIYの大敵は反りとゆがみ!

今回ボードを分割したのはそのためで、

一枚板ではなくすのこを土台に使用したのも、そのため。

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08444605.jpg

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08444741.jpg

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08444657.jpg

使用した塗料





100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08531453.jpg

土台の裏に紐を通せば壁掛けにも。

奥行きがあるパネルなので

モダンアートな雰囲気が楽しめます^^

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08531395.jpg

光り物との相性もよいので、

アクセサリーケースや展示パネルなどにも。

ゴールドやシルバーがよく映えます^^

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08574636.jpg

撮影ボードにもぴったり。

コントラストのあるテクスチャが

小物を美しく引き立ててみせてくれます。

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_09013151.jpg

重厚そうに見える鉄板風パネルは

指一本で持ち上がる、超ライト級の選手^^

カラーボードもすのこも軽い素材なので、

持ち運びもらくらくです!

100円リメイク☆パッチワークパネル_d0351435_08574508.jpg

材料費は200円 ☆

カラーボードとすのこで作る

パッチワークパネル、是非お試しください^^








by pinkpinkolife | 2016-12-27 07:28 | 100円リメイク雑貨 | Instagram | homepage