人気ブログランキング | 話題のタグを見る

DIYペイントの可能性

DIYペイントの可能性_d0351435_17071100.jpg

DIYの製作工程で一番好きな作業は何ですか?

私は何を言っても塗装作業、

ペイント LOVE ♡です^^

DIYペイントの可能性_d0351435_17071122.jpg

塗装剥げや錆などを表現するエイジング塗装、

古びた風合いを表現するアンティーク塗装、

コンクリートやホウロウなどに見せかけるフェイク塗装、、、

塗料の組み合わせや塗り方によって

さまざまなテクスチャを作れるDIYペイントは

自由で、無限の可能性を秘めています。

同じ手順でやっているつもりでも

同じような表情にならなかったり、

新しい発見があったりと、

キマリもなければ終わりもないのがDIYの楽しいところ。

DIYペイントの可能性_d0351435_17071002.jpg

イメージするテクスチャが作れた時の満足感や達成感は

DIYペイントならでは。

before と after の見た目や雰囲気の違いが大きいほど、

してやったりです^^

例えば今日ご紹介する鉄板風のパネルの

before は コチラ


DIYペイントの可能性_d0351435_17460275.jpg

・ カラーボード3枚入り (ダイソー)

DIYペイントの可能性_d0351435_17460223.jpg

カッターでサクサク切ることができる

発泡スチロール板は雑貨作りにぴったりのアイテムです。

DIYペイントの可能性_d0351435_17515406.jpg

爪やカッターの刃先で表面を削ることができるので、

立体感のある表情を作ることができるんです。

簡単にカットすることができ、

凹凸をつけることができる利点を生かして

作った作例がコチラ


DIYペイントの可能性_d0351435_17550522.jpg


ボードの表面をところどころ削ってグレイの塗料を重ね塗りし、

コンクリートのような質感を表現した作品です。

DIYペイントの可能性_d0351435_17561083.jpg

そしてカラーボードは塗料をはじくことなく

吸収してくれるので、塗装剥げの心配もありません。

塗装後の反り返りもほとんどなく、

装飾使いにもぴったりのアイテム。

木材より断然扱いやすいんです。

DIYペイントの可能性_d0351435_17561172.jpg

さてさて

皆さんペインティングナイフは使ったことありますか?

ペインティングナイフは油絵用に知られている描画材ですが、

水性塗料やメディウム類にも使うことができるんです。

塗料の盛り上げなどの硬質な塗り表現ができるので

凹凸のある質感作りに重宝するペイントツールです。

DIYペイントの可能性_d0351435_17561043.jpg

ナイフを垂直に切るように滑らせれば、

ラインを入れることもできます。

ペイントツールも発想しだいで使い方は無限大☆

DIYペイントの可能性_d0351435_18142007.jpg

こちらは水性ウッドステインのアレンジ使い。

ステインは木材に塗布して使うものですが、

塗装面の上に塗布すると光沢をもって染み込むので、

油染みのような汚れ加工に使うことができます。

ウェスに染み込ませたステインを塗装面の上に

うっすらとのばすと、日焼けした茶染みのようにも。

写真右上   ↓

DIYペイントの可能性_d0351435_18141920.jpg

写真下 ↑


光沢と深みのある新しい色を生み出すこともできます。

DIYペイントの可能性_d0351435_17460275.jpg

before

DIYペイントの可能性_d0351435_18272969.jpg

after

DIYペイントの可能性_d0351435_18273073.jpg

使った塗料




カットしたカラーボードにDIYペイントした

鉄板風パネルが完成しました^^

DIYペイントの可能性_d0351435_18272939.jpg

パネルは壁に貼って板壁ならぬ

パネル壁としても使えます^^

壁面チェンジでご紹介したいところですが、

今回は100円アイテムと組み合わせて

インテリアパネルを作ります。

DIYペイントの可能性_d0351435_18384545.jpg

簡単 ☆ スグデキ!

一枚200円で作れちゃうパッチワークパネル、

続きはまた明日 ~ ^^








by pinkpinkolife | 2016-12-26 07:20 | ハンドメイド | Instagram | homepage