2016年 11月 19日
2016年 灯しびとの集い
先週の土曜日は「 灯しびとの集い 」に行ってきました^^
年に一度大仙公園(堺)で行われるクラフトフェアですが、
集結する作家さんがすごすぎるのと、
ここでしか購入できないものと
一期一会を求めて ・・・
2012年から毎年欠かさず、楽しみにしているイベントです。
集結する作家さんがすごすぎるのと、
ここでしか購入できないものと
一期一会を求めて ・・・
2012年から毎年欠かさず、楽しみにしているイベントです。
このイベントには心を込めて作られた作家さんの作品しか並びません。
ひとつひとつがとても丁寧に作られていて、
どう言葉にしてよいかわからず、溜息しかでないのです。
お値段は覚悟の上、
お値段は覚悟の上、
この日のために私はへそくりしているのです。
陶磁器、ガラス、木工、、、
さまざまな分野の作家さんの作品を手にとって、
半日かけてうっとりと、堪能できる日。
半日かけてうっとりと、堪能できる日。
青空の下はガラスがより美しく輝いて見えます。
今回は食器より、ガラス狙い。
一年間溜めたへそくりをぎゅ~っと握りしめて、
清水買いしました^^
efusa さんのブースでは目も心も釘付けになり、
まるで金縛りにあったようでした。
これが全て紙でできているなんて!
今回一番の感動☆
作品もさながら什器も素敵で
ほれぼれしてしまいます。
今年の灯しびとの集いもとっても素敵でした^^
このイベントを楽しみにしているあまり、
会場内を見尽くした後は
今年も終わったなぁ ・・・
なんだかそんな気持ちにまでなってしまうのです。
さて、
このイベントを楽しみにしているあまり、
会場内を見尽くした後は
今年も終わったなぁ ・・・
なんだかそんな気持ちにまでなってしまうのです。
さて、