2016年 04月 25日
プチ木工☆壁面収納インテリア( セリア リメイク )
今日は100円グッズをアレンジして作る
アンティーク風壁掛けボードの作り方を紹介します^^
フック付なのでアクセサリーのひっかけ収納や、
玄関先でのキーフックとしても便利♪
天板には小物をディスプレイすることもできるので、
ひっかけ収納しながら、
インテリアを楽しむことができます^^
今日の材料はコチラ
↓
・インテリア木製ウォールラック( セリア )
・工作材料 600×6×120mm (ダイソー)×2
・ヒノキ工作板 3×10×900mm
-------------- 作り方 --------------
2 工作材料の板400mmほどをカットする(2枚とも)
3 (2)の板を接着する
4 ウォールラックと(3)の板の天辺をあわせて接着する
5 ヒノキ板を板の端左右に接着する
6 底になる面とウォールラックの棚受けの間に
板を接着する。
(すのこ板をカットしたものを使いました)

8 ところどころにマスキング液を付着させる
9 ペイントする
10 スポンジに水性ステインを染みこませ、
とこどろころに汚し加工を加える
使用した塗料 ・ターナーミルクペイント(クリームバニラ)
10 全体をヘラで擦る。
マスキングされているところだけ
塗装が剥がれます。
11 棚受けの間の板に、細い釘を等間隔に打つ
12 ボード裏の上部左右に(1)ではずしたビラカンを取り付ける
完成です
フレームをつけたことで奥行きがプラスされ、
立体感のあるボードができあがりました^^
模様替えを考えている壁面スペースが
あれば是非♪
セリア インテリアウォールラックと工作板で作る
アンティーク風壁掛けボード、