2016年 04月 15日
100円グッズでプチDIY☆ ミリタリー風ボックス( セリアリメイク )
今日は100円グッズで作る
ミリタリー風ボックスの作り方を紹介します^^
開閉式なのでオープンボックスとしても使えます。
収納を兼ねたディスプレイにもぴったり♪
今日の材料はコチラ
↓
・木製トレイ M ( セリア )×3
-------------- 作り方 --------------
1 トレイの底板をはずす。
底板と木枠の接着面にカッターの刃を
差し込みながら切り離します。
ある程度切れ込みが入ったら
内側から指で底板を押し出します。
2 木枠の針を抜き取る。
木枠と底板はホチキスの針のようなもので
固定されています。危ないので針は
ペンチで挟んで抜き取っておきます。
(10本ほど刺さっていました)
3 木枠の断面をカッターで削り、
平らな状態にする
4 底を抜いた木枠をトレイに重ねて接着する
5 トレイの接合面の溝を木工パテで埋める
6 水性ステインを塗布する
7 水溶き絵の具で汚し加工を加える
使用した塗料 ・水性ウッドステイン ( オバンコール )
8 トレイの内面と枠縁以外にグリーンの塗料を着色する
9 スポンジにステイン剤を少量含ませて
ポンポンと叩くようにのせる
10 ティッシュで押さえるようにして
ステイン剤を下地に染みこませる
使用した塗料 ・水性ウッドステイン ( オバンコール )
ステイン剤を上塗りすることで
古びた味わいの雰囲気がプラスされます。
蓋と木箱ができあがりました
11 留め金具と蝶番にも同じようにペイントする
( 金具類は家にあったものを使いましたが、
多分セリアで買ったもの )
12 留め具類を取り付ける
13 蓋(トレイの底面)に転写シールで
グラフィックを入れる。
( 転写シールはセリアのもの )
14 印面をカッターで削る
15 ステイン剤を含ませたスポンジで印面に
汚し加工を加える
完成です!
ミリタリーグリーンとダークブラウンが男前ッ☆
プチワイルドな木箱ができあがりました ^^
ポイントは木枠の縁とボックスの内面を
同色にすること。そうすることで
外と内の境界がはっきりと区切られ、
歯切れ良く仕上がります。
深さのない木箱やトレイもこうやって
底を抜いて重ねることで、
自由にサイズアップさせることができるんです。
関連記事
トレイ使いだけじゃもったいない☆
セリアの木製トレイで作るミリタリーボックス、