2015年 10月 30日
数字が好き ♡ リメイク置き時計

時計が好きなのです。
それは きっと
NUMBER ( 数字 ) のたたずまいが好きだから。

リビングダイニングに置いてあるものだけでも
その数は10を超えます。
( そんなに必要ないのにね )
ムーブメントさえあれば
簡単にカスタマイズできるという手軽さもあり、
我が家にある時計は全て手作りしたもの。
文字盤を自作したりフレームを作ったり、
その場所に欲しい形をイメージして
作ったオリジナル時計は愛着があって
なかなか手放すことができません。
関連記事
*
この夏、かまぼこ板とティッシュケースを材料に使った
おうち型の置き時計を提案させていただいたところ。
↓

ムーブメントがあれば自由な材料で作ることができる
時計リメイクは子供の工作にもぴったりです。
今日はもっと簡単!
時計を分解する手間もいらない
はめ込み式のリメイク時計の作り方を紹介します。
材料はコチラ
↓

・ 置き時計
・ ペーパーボックス
( 100円ショップのもの )
------------------------- 作り方 -------------------------

1 時計のフレーム周りを紙箱の蓋に書き写す

2 (1)で書いた円を切り抜く

3 装飾に使いたいチャームなどがあれば
サイズを書き写し、紙層を剥ぎ取っておく

4 黒をベースに塗り、
ブリリアントオレンジ、ローアンバー、
バーストアンバーを塗り重ね、
エイジングペイントする。

5 中窓の裏から時計をはめ込んで固定する。
フレームの先を3mmほど出すとかっこいい。
6 (3)で剥ぎ取った溝にチャームを埋め込む

完成です ☆
100円の置き時計と紙箱を
ドッキングさせただけですが、
存在感のある置き時計ができました ^^

本体は箱の中にすっぽり。
フレーム先と文字盤以外、
余分な部分は見えません。
電池交換は蓋を開けるだけで
簡単 ☆ スグデキ!
雑貨をあしらった遊び心のある
アレンジをプラスしてもGOOD♪
100円ショップの置き時計と紙箱を
使ったリメイク時計、
是非 お試しください ^^
